こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
アリーナは上手くいっていますか?
「狙われやすい・・・」
「すぐに抜かれてしまう・・・」
特に終了1時間前は猛攻にさらされて、ランクが下がることもあるでしょう。
「時間も稼げる・・・そもそも避けたくなるようなモンスターはいないのか?」
しっかり存在しています。
火ヴァルキリー・ヴァネッサー。
初期からいる純正星5モンスターですね☺
「どうしてヴァネッサーがいれば避けたくなるの?」
先にお伝えしておきます。
優秀な速度リーダーと自動蘇生スキルを持っています。
この記事を読めばヴァネッサーについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
アリーナでは攻めをどれだけ早く抜けるかが大切になります。
ヴァネッサーを知り、対策も獲得してしまいましょう☺
それではよろしくお願いいたします。
火ヴァルキリー・ヴァネッサーの基礎ステータスとスキル

※ヴァネッサーの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
見た目のカッコよさが好きな方も多いのではないでしょうか?
ヴァネッサーは火ヴァルキリーの覚醒した姿です。
何度も修正されており、特にスキル3の変更は何度もありました。
「どうしてアリーナにヴァネッサーがいると避けたくなるのか?」
一緒に探っていきましょう☺
ステータスからです。
■レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 10875
- 攻撃力 703
- 防御力 714
- 攻撃速度 101
- 覚醒で効果抵抗25%増加
ステータスが高いです。
とてもバランスが良く、数値だけ見ていても「強そう」と感じますね☺
次にスキルです。
■スキル名称
- 契約の剣
- 炎の印
- 戦士の帰還
- リーダースキル有り
スキル名もカッコイイですよね☺
このスキル達が避けたくなる理由です。
■スキル内容
①契約の剣
単体単発攻撃。
20%の確率で攻撃対象のスキル再使用時間を1ターン延ばす。
この攻撃で相手が倒れると「炎の印」が発動する。
②炎の印
単体単発攻撃。
攻撃対象の防御力を2ターンの間下げ、強化効果を1つ解除する。
ダメージ量は相手の最大体力に比例する。
スキルマで再使用時間2ターン。
③戦士の帰還
倒れた味方を体力30%の状態で復活させ、復活した味方の攻撃力を1ターンの間上げる。
「戦士の帰還」が使用可能な状態なら、他の味方が倒れる程のダメージを受けた時、すぐにスキルが発動して蘇生する。
スキルマで再使用時間6ターン。
④リーダースキル
アリーナで全味方モンスターの攻撃速度が33%上がる。
ヴァネッサーがいるだけで、仲間は一度蘇ります。
高ステータスに加えて、自動蘇生があるので時間がかかる要因になるでしょう。
更に・・・
アリーナ限定ではありますが、速度リーダー33%もついています。
「アリーナで使いなさい」と言っているようなモンスターですね☺
これがあるのでアリーナ防衛にヴァネッサーがいると避けたくなるわけです。
アリーナではさっさと倒して行かないと駄目ですからね☺
次の項目ではヴァネッサーにおすすめのルーンを紹介していきます。
火ヴァルキリー・ヴァネッサーにおすすめのルーン

・画像は「意志」「意志」「保護」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 防御力+
2パターンあります。
①時間を稼ぐなら「意志」を2枚以上積んで鈍足型に。
②攻めていくなら「暴走」「意志」の耐久クリダメ型で組みましょう。
ヴァネッサーはダメージを出す事も出来るスキル持ちです。
特に、スキル2は相手の最大体力比例なので、クリダメさえ意識すれば良いですね☺
①のヴァネッサーを置物にしておきながら、仲間は迎撃できるアタッカーで固める事もおすすめです。
速度リーダー33%ですからね☺
しかも、仲間が倒れても一度だけ自動蘇生して攻撃バフ付き・・・
時間が稼げるわけです。
下手をしたら返り討ちに合うでしょう。
次の項目ではヴァネッサー使用時の注意点を解説していきます。
火ヴァルキリー・ヴァネッサー使用時の注意点

ヴァネッサー自身は蘇りません。
復活するのは味方のみです。
クリダメ型にしている場合はすぐに倒されないような並びにしたいですね☺
圧倒的な全体攻撃が出来るモンスターで攻められることも想定しましょう。
ダブルルシェン。
アリシア・ルシェン。
風仙人。
これで来られても大丈夫なように、一緒に並べるモンスターは考えたいです。
蘇生してもそのまま押し切られてしまいますからね☺
もし耐える事が出来れば・・・
あなたの勝ちでしょう☺
スキル再使用時間延長にも注意です。
風極地の女王・ティアナに剥がされてからのザイロス等のスキル延長。
ピンポイントなら「意志」に関係なく、火砂神后・セクメトのスキル3。
こちらが攻める場合も使える戦法ですね☺
しかし、相手が選ぶモンスターを絞らせることが出来るので、時間稼ぎ目的なら達成しています。
そうなんです。
そう考えるとヴァネッサーをアリーナ防衛に置く意味はとても大きいです。
「とりあえずリーダーにしとくか」
これだけでも挑む事を止める相手はいるでしょうね☺
- ヴァネッサー
- モーリー
- タラニス
- ハルパス
上記は実際に私が並べているアリーナ防衛です。
圧倒的時間稼ぎですね☺
次のまとめ項目でおすすめアリーナ防衛の記事も貼っておきます。
よければご参考ください。
火ヴァルキリー・ヴァネッサーは置いておくだけで優秀

参考になりましたでしょうか?
火ヴァルキリー・ヴァネッサー。
置いておくだけで大きな存在となるモンスターでしたね☺
ヴァネッサーの素晴らしさは見た目だけではありません。
高ステータスと使えるスキルがあることを覚えておきましょう。
必ずあなたの助けになりますよ☺
最後に要点をまとめておきます。
- 全体攻撃が数回来ても大丈夫なようにモンスターを組む
- アリーナ・ワリーナ専用
- 時間稼ぎが出来る為、置物でも優秀
以上が参考になれば嬉しいです。
アリーナサーバー対抗戦もあるのでヴァネッサーを見かける機会は増えるでしょう。
能力を知って対策も行いましょうね☺
一緒に強くなりましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

