モンスター

「サマナーズウォー」星4。水鬼武者・水鬼解説【火力型or耐久型】

水鬼

こんにちは。

芋ヶ島です(@yamaimotako)

今回の記事は鬼武者シリーズです。

様々な属性を対戦でみかける今日この頃。

「強さ」は実感しますよね。

私のブログ内では以前に火鬼風鬼の記事を書かせていただきました。

今回はタイトル通り。

星4水鬼武者・水鬼の解説です。

一番見かける事がない鬼武者ですね。

実際に使用した感想。

「結構使える」

曖昧な感想で申し訳ございません。

決して使えない訳では無く、私が使いこなせていない感じがありました。

ワールドアリーナでは人気のようですね☺

・耐久型が良いのか

・火力型が良いのか

この記事では水鬼に最適なルーンやステータス。

使用時の注意点を紹介していきます。

少しでも参考になれば幸いです。

それではよろしくお願いいたします。

星4水鬼武者・水鬼の基礎ステータスとスキル

※水鬼の基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。

光闇を除く鬼武者の名前は非常に覚えやすいですね。

水鬼は水鬼武者の覚醒した姿です。

鬼武者シリーズは、全属性独特なパッシブスキルを持っていますね。

そのパッシブスキルのおかげでステータスも組みやすくなっています。

ではステータスからみていきましょう。

■レベル40(覚醒済)攻撃系

  • 体力   9885
  • 攻撃力  736
  • 防御力  582
  • 攻撃速度 100
  • 覚醒時、効果抵抗25%アップ

基礎体力が低いので気を付けましょう。

防衛に並べるとルシェンに狩られる可能性は高いですが、耐えることが出来れば話は別です。

■スキル名称

  1. 鬼斬撃
  2. 幻影乱舞
  3. 臥薪嘗胆(パッシブ)

鬼武者シリーズはスキル名、スキルモーション、見た目、どれもカッコイイですね☺

何歳になってもカッコイイものはカッコイイです。

■スキル内容

①鬼斬撃

単体を2回攻撃する。

与えたダメージの30%分体力を回復し、それぞれ20%の確率で2ターンの間防御力を下げる。

スキルマで50%発動。

②幻影乱舞

相手全体を2回攻撃し、与えたダメージの30%分体力を回復する。

スキルマで再使用時間3ターン。

③臥薪嘗胆(パッシブ)

自分以外のモンスターにターンが回る度に自分の攻撃力が10%ずつ上がる。

この効果は最大250%まで上昇する。

倒れた場合カウントはリセット。

攻撃時にクリティカル攻撃が発生しない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎度のように言っていますが、スキル1に防御デバフが付いている時点で使えるモンスターです。

しかも吸血付きなのがありがたいですね☺

水鬼はスキル2にも吸血効果があります。

火力も高く、使用すれば水鬼はほぼ全回復出来るでしょう。

最後に特徴のあるスキル3を見ていきましょう。

読み方は「がしんしょうたん」

将来のために長期間苦労を重ねるという意味ですね。

本当にこの意味の通り。

自分以外のモンスターにターンが回ると、水鬼自身の攻撃力が10%ずつ上がっていきます。

最大で250%まで行くので、長期戦に向いているでしょう。

まさに「臥薪嘗胆」

そして鬼武者シリーズ独特のクリティカル攻撃が出ないのももちろんあります。

ステータスを振り分けやすいですね☺

次の項目ではおすすめのルーンとステータスを紹介していきます。

水鬼武者・水鬼におすすめのルーンとステータスを2つ紹介

耐久型・火力型と実践にて2パターン試しました。

実践動画なので相手方のアーティファクトやルーンの強さにより、動きにばらつきはあります。

どちらがあなたに合うのか・・・ぜひご参考ください。

水鬼のステータスとルーン「耐久型」

水鬼 耐久型

・画像は「絶望」「反撃」

・体力% 攻撃力% 体力%

・アーティファクト 体力+ 体力+

※音量注意

耐久力があるのは安心です。

使いやすさでは耐久型でしょう。

「臥薪嘗胆」ですね☺

水鬼のステータスとルーン「火力型」

水鬼 火力型

・「反撃」「反撃」「破壊」

・オール攻撃力%

・アーティファクト 体力+ 体力+

実践を終えて思いましたが、火力型は暴走にしたほうが良いです。

押し切れずにやられる・・・そんな事があるので注意しましょう。

火力にロマンを求めるのも決して悪くはないです。

むしろ好きです。

以上が参考になれば幸いです。

水鬼武者・水鬼の注意点

攻めでも守りでも言える事ですが、攻めではデコイを取る。

守りでは一撃で落とされない工夫をする。

水鬼の苦手属性は風です。

風属性にはルシェン等高火力のモンスターが大量に溢れています。

カモにされないよう並べるモンスターを意識してみましょう。

上記でも触れましたが、風属性の攻撃を受けきれる耐久を確保すれば・・・

あなたが勝者です☺

一番新しい水鬼のギルドバトル動画

水鬼武者・水鬼は火力型・耐久型かはお好み

参考になりましたでしょうか?

星4水鬼武者・水鬼。

扱う召喚士様により、ステータスの好みが分かれるモンスターです。

耐久型にするのも良し。

火力型にするのも良し。

あなたに合わせた水鬼を愛用して下さい☺

共通している注意点は、

  • 風属性には高火力が多い

一瞬で吹き飛ばされないように注意しましょう。

風属性に高火力が溢れているのはルシェンのせいかもしれませんね。

耐えればあなたの勝ちです☺

最後に

「サマナーズウォー」はとても面白いゲームです。

魅力的なモンスターは沢山いますので、これからも紹介していきます。

もしも、「〇〇を解説して欲しい」

そんなご要望がございましたら、ブログ内でのお問い合わせ

YouTubeのコメント欄に遠慮なくご記入ください。

私個人の経験知識になりますが、全力で解説していきます。

もちろん私がそのモンスターを持っていたらですが・・・

いつでもお待ちしています☺

今回の記事は以上となります。

最後までありがとうございました。

ルシェン
「サマナーズウォー」星4。風ジョーカー・ルシェン【全体防御無視】風ジョーカー・ルシェン使用していますか?「サマナーズウォー」初心者様から上級者様までが愛用するモンスターです。対戦、ダンジョンと全てを素早く終わらせることが出来ます。この記事ではルシェンにおすすめのルーンとステータスが分かります。あなたも【防御無視】で相手を吹き飛ばす快適さを手に入れましょう。...

マリート
「サマナーズウォー」風ガーゴイル・マリート解説【カルカノ対策】カルカノ対策に有効なモンスターをご存じですか?この記事は 「サマナーズウォー」風ガーゴイル・マリートを解説しています。おすすめのルーンや組み合わせも紹介。「気付いたらカルカノを倒していた」その体験を手に入れましょう。...
ABOUT ME
芋ヶ島
サマナーズウォー攻略ブログ運営者 所属ギルド ねりまる プレイ時間3000日突破。 ワリーナ金★★。 スペシャルリーグ金★。 アリーナ赤★。 今までの実経験情報を発信。 少しでも皆様のお役に立ちたいと記事を書いております。