こんにちは。
ワールドアリーナシーズン23お疲れ様でした。
今シーズンの点数はいかがでしたか?
「環境についていけなかった」
「点数を更新できた」
「サマナがもっと好きになった」
召喚士様ごとにストーリーがあります。
私自身は今回も金2の着地。
ですが点数は大幅に下げてのギリギリ金2という位置です。
「前回まで点数を更新し続けていたのにどうして下がったのか」
これは自分の気持ちの面が大きいです。
今回の記事ではワールドアリーナシーズン23の反省と振り返り。
シーズン24に向けた思いを書いています。
ワールドアリーナシーズン23で学んだのは自分との戦い

- 勝率
- 勝敗を分けた要因は気持ちも
- 心の弱さを抜けた方法
勝率
今回のワールドアリーナシーズン23では1481点で終了。
前回のシーズン22では1594点。
113点も下げました。
試合数は209戦110勝99敗です。
シーズン22の時よりも試合数は多くなってますね。
前回のシーズン22での試合数は162戦95勝67敗です。
勝敗を分けた要因は気持ちも
ピック&バンは大前提。
シーズン23は使用するモンスターにかたよりがありました。
「相手を一体確実に持っていく」
この型は守っていましたが・・・
それ以上の考えはありませんでした。
「ゲージ操作パーティーに何もできない」
これの繰り返しで負けを重ねてます。ほぼ画面に触れる事のできない戦いも。
「けれど好きなモンスターを使いたい」
だからといって使用するモンスターを大きく変更する訳でもない。
さすがにこれだと勝ちは減りますね。
実際にシーズン22よりも100点以上も下げる始末。
シーズン途中から「猪突猛進」な戦い方が目立つようになります。
あきらかに考えているようで思考停止が増えてきていました。
心の弱さを抜けた方法
突っ込んでは負け。
突っ込んでは負け。
本当にこれの繰り返しです。
それでも同じ戦いの連続。
ここにプライベートな時間圧迫もせまる。
「でも動画を更新しないと・・・」
「ん?でもこんな突撃するワリーナ動画ばかり更新して参考になるのか・・・?」
「参考にならない動画で皆の時間を奪ってるだけなのでは?」
「毎日更新が目標になっているような・・・」
「なんだかサマナ自体を収録するのが疲れてきた・・・」
そんな負の連鎖のような考えに陥っていましたね。
でもこれは正直な気持ちです。でも最後まで続けられました。
これはコメントやアドバイス。メッセージをくださる皆様のおかげ。
本当にありがとうございます。
そこで・・・
「無理はやめておこう」と決断。
年末はブログ更新も動画更新も休み、サマナもほとんど触れません(ログインはしてましたよ)でした。
おかげさまで気持ちはリフレッシュ。
休むって大切だと改めて実感。
この記事を書いている現在では「動画撮って編集するの楽しいな」と本気で思えています。
ワールドアリーナシーズン24では

「無理はしない」と決めましたのでシーズン24では自分なりにルールを決めました。
- ワリーナ収録は3戦
- 自力獲得のみの光闇純5は使わない
ワリーナ動画の収録は3戦ずつ
一回のワリーナ動画は3戦までと考えています。
理由は連敗して折れた心を戻すためと、一回の動画時間を短くするため。
ワリーナで負けが続くとどうしても心が保てなくなります。
しかも
「負けた・・・でも5戦しないと・・・」
勝手に自分が決めたルールに苦しんでいたんですね。心が保てないとどうしても勝ちは離れます。
しかも・・・
一回のワリーナ動画の長いこと。
編集は入れていますが、ワリーナ動画1本あたり20分程の時間になっています。
楽しい事が多すぎるこの時代では「動画を追えなくなる」なんて考えもでるんじゃないかと考えました。これだと視聴者さまにまで負担をかけることになりますからね。
一日の時間は24時間。どうあがいても変わりません。
そこでワリーナ動画は1本につき3戦と決めました。
これだと気持ちを落ち着ける事もできるし、動画自体も短くなる。
そう考えたわけです。一石二鳥。
なのでこの方針でワールドアリーナシーズン24は進めていきます。
自力召喚獲得のみの光闇純5は使わない
少しでも参考になる動画にするため、召喚でしか手に入らない光闇純5は使いません。
調合や古代コインで獲得できるモンスターは別ですね。純4は使います。
誰でも簡単に入手できない星5モンスターを使わないということですね。
現状光闇純5の手持ちに
上記4体を所持。どれもが強力です。
「誰を出そうか・・・困った・・・とりあえずナルシャでも出そう」
そんな思考停止が生まれてしまいます。しかもそれで勝てる時がある。
さらにはモンスターの入手は困難。
そこで「思考停止と参考にしにくい」の2点を潰す為にも、シーズン24では自力で召喚するしかない光闇純5は封印しようと決意しました。
ということは3属性での戦いをしっかり理解しないといけません。
そうすれば自分自身のスキルアップにもなるし、参考になる動画も作れそうです。
試合数も3戦までと決めているので気持ちの負担も軽い。
「好きなモンスターで戦いたい」
厳しい戦いが待っているのはすでに分かっています。
しかし、楽しむ気持ちを大切にしつつもシーズン24に挑戦していきますね。
ワールドアリーナシーズン23ラストアタック動画
またやり直しです。
ワールドアリーナシーズン23では自分を見つめなおせた

ワールドアリーナシーズン23で学んだことでした。
アドバイスやコメントほどチカラ強いものはありません。本当に感謝。
シーズン23を最後までプレイできたのも今この記事を読んでいるあなたのおかげです。
ありがとうございます。
シーズン24ではさらに厳しい戦いになるでしょうが、何とか進めていきますね。
もちろん目指すは金3。
これからもお互いに頑張っていきましょう。
無理だけはせずに。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。



