こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「どのモンスターから育てよう・・・」
サマナを始めたばかりの時は育てるモンスターが多すぎて迷いますよね。
最初はモンスター1体を星6まで進化させるだけでも一苦労です。
「1体で対戦、ダンジョン、タワーと活躍できるモンスターがいれば・・・」
今回はそんな全ての願いを叶えてくれる星4モンスターの解説です。
火ヴァンパイア・ヴェルデハイル。
断言できます。
優先して育成しましょう。
全ての召喚士様におすすめですね。
この記事を読めばヴェルデハイルについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- 使える場所
- 使用場所ごとのおすすめルーンと注意点
ヴェルデハイルがいるとダンジョン周回や対戦が楽になりますよ☺
それではよろしくお願いいたします。
火ヴァンパイア・ヴェルデハイルの基礎ステータスとスキル
※ヴェルデハイルのステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
手に入れたら喜びましょう。
ヴェルデハイルは火ヴァンパイアの覚醒した姿です。
活躍出来る場面は多く、対戦用・ダンジョン用と使い分けられます。
もし余裕があれば2体育ててみましょう。
調合でも作成可能です。
ではステータスから紹介していきます。
レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 9885
- 攻撃力 812
- 防御力 505
- 攻撃速度 99
- 覚醒でスキル3獲得
星4モンスターの中でも攻撃力以外は低めです。
ヴェルデハイルが色んな場面で活躍できる理由は独特なパッシブスキルにあります。
では見ていきましょう。
- 吸血コウモリ
- 高潔な交渉
- 湧きあがる血(パッシブ)
- リーダースキル有り
一つずつ内容をみていきます。
①吸血コウモリ
単体に2回攻撃し、ダメージの30%を体力回復する。
②高潔な交渉
単体に2回攻撃する。この攻撃はクリティカル発生率が30%追加適用される。
スキルマで再使用時間2ターン。
③湧きあがる血(パッシブ)
敵にクリティカル攻撃を与えると味方全体の攻撃ゲージが20%増加する。
同じスキルを持つ味方には適用されない。
④リーダースキル
ダンジョンで味方モンスターの攻撃速度が28%上がる。
スキル3に注目です。
スキル3のパッシブスキルが強力で、ヴェルデハイルを使う最大の理由です。
クリティカル攻撃を与えるたびに攻撃ゲージが20%上がります。
ヴェルデハイルの攻撃は全て2回攻撃。
ということは、クリ率100%の攻撃なら必ず40%攻撃ゲージを上げることが出来ます。
もし暴走したら更に40%・・・相手の番がまわりませんね。
リーダースキルはダンジョンのみですがとても役に立ちます。
味方モンスターの攻撃速度が28%も上がるので、リーダーモンスターとして置けますね。
ヴェルデハイル、育てましょう☺
次の項目ではおすすめルーンとステータスを紹介していきます。
火ヴァンパイア・ヴェルデハイルが活躍する場所

※画像はワリーナ用
ヴェルデハイルは水属性のダンジョン(マンスリー除く)以外なら基本的にどこでも活躍出来ます。
■活躍できる場所(相手が水属性を除く)
- ギルドバトル
- 占領戦
- アリーナ
- ワールドアリーナ
- ドラゴンダンジョン
- 鋼鉄のダンジョン
- 審判のダンジョン
- タワー
- マンスリーを含む次元ホール
まさに【用途多彩】です。
■使いにくい場所
- 巨人のダンジョン
- 死のダンジョン
- タルタロス戦
以上です。
ヴェルデハイルは複数所持してルーンを使い分けたいですね☺
次の項目ではヴェルデハイルの使用場所ごとのルーンを紹介していきます。
ヴェルデハイルの使用場所別のおすすめルーン

「暴走」「反撃」
2.攻撃速度 4.クリ率 6.攻撃力%
アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
上記画像のルーンとステータスは「ダンジョン・タワー」専用です。
ヴェルデハイルはクリ率を100%にすることが絶対です。
100%が難しい方は4番をクリ率にすれば届きやすいです。
私もそうしています。
クリ率を100%にしてから他のステータスを考えていきましょう。
使用する状況に合わせたルーン・ステータスが変わりますので解説していきます。
ヴェルデハイルのルーン ・ダンジョン・タワー用
ダンジョン関係で使用する場合は攻撃速度に注目しましょう。
ポイントは一番最後に動くのが理想です。
全員の攻撃後にヴェルデハイルで攻撃ゲージを上げる。
相手が動く前に2周目の攻撃をする、といった動きが可能です。
おすすめルーンは「暴走」火力振り。
「激怒」火力振りのどちらかでしょう。
クリ率100%前提なので火力も出ます。
タワーでは暴走にして、攻撃ゲージ下げモンスターと組ませると3週、4週と攻撃が出来ます。
行き詰った方はお試しください。
火力と速度調整に注意しましょう。
ヴェルデハイルのルーン・対戦用
対戦では少し動きが変わります。
色んな使い方が出来るのですがおすすめは「暴走」「反撃」で最速行動です。
ルーンの敷居が高いですが、一番に動けば全員先手を取れます。
協力攻撃が出来るモンスターと並べると更に強力です。
協力攻撃で一緒に攻撃することで、毎回ヴェルデハイルの攻撃ゲージアップを味方が受ける事ができます。
相手の順番が回る前に壊滅状態、簡単に起こせますよ☺
更に暴走が絡んだら・・・想像するだけで危険なのが分かります。
反対にされる事もあり得るので、攻めるときは苦手属性も意識したいですね。
他に、オール反撃でも使えます。
火力よりも耐久を意識しましょう。
攻撃されて反撃→攻撃ゲージが上がる→全員が割り込めるといった動きが出来ます。
耐久もりもりにして触れたら反撃する動きはおすすめです。
攻めではデコイにすると使いやすいです。
一度でも反撃できれば流れは大きく変わりますからね。
もちろん最速行動でも有りです。
注意点として、ヴェルデハイルは耐久がとても低いです。
ワンパンされない様に気を付けましょう。
火ヴァンパイア・ヴェルデハイルは必ず育成したい
いかがでしたか?
火ヴァンパイア・ヴェルデハイル。
対戦やダンジョンと活躍できますので優先して育成することをおすすめします。
まずは一体作成して攻撃ゲージが上がる楽しさを実感しましょう。
きっと大好きになりますよ(^-^)
最後に要点をまとめておきます。
- クリ率は100%
- 速度調整に注意
- 対戦では耐久力
以上が参考になれば嬉しいです。
おすすめモンスターはまだまだ沢山存在しています。
少しずつ紹介していきますのでまたよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

