こんにちは。
「VPNって何?」
「WiFi繋いだらスマホの中身全部盗まれた・・・」
「メールでのやり取り読まれてる・・・」
↓毎日新聞でこんな記事が。
・・・
仮想通貨を取り扱ったり、取引先とのやり取りをしている方であれば必ず導入しているであろう「VPN」。
私には関係無いと思い、何も考えずに「公共のフリーWiFi」に繋ぎまくってました。
ですが・・・
よく考えたらスマホの中に電子マネーとかパスワード、家の鍵とか全部入れて管理していることに今更気付く・・・
これ、盗まれたら終わりですよね☺
落としてもですけど・・・
新聞を読んで急に恐ろしくなり、急遽の「VPN」サービスを契約。
自分の身は自分で守る必要があると改めて実感しました。
本当に急遽です。
早いに越したことはありません。
でも
「VPN自体がよく分からないし、お金もかかるんじゃないの・・・?」
もちろん私もそう思っていました☺
実際に導入するまでは・・・
今回の記事では「VPN」が一般市民にも必要な理由。
私自身が実際に契約した「NordVPN」の使い方・解約方法・返金保証のやり方を画像付きで解説。
月額約600円で手に入る安心。
設定自体も簡単すぎるので、順番に取り組んでスマホを守りましょう。
↓30日以内の返金保証が嬉しい。
・NordVPNを見てみる
「VPNって何?」概要と必要性

※「VPN」の概要を飛ばして接続方法から見る方はこちら↓をクリック。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず「VPN」の説明です。
少し長いです☺
「VPN」は
「Virtual Private Network」の略称で「仮想的な専用回線」という事です。
インターネット上にプライベートな経路を作るので、あなたの大切なデータのやり取りを実現する技術ですね☺
ようは自分しか通れない「トンネル」を使って通信する・・・ということです。
ショッピングモールとか、ビジネスホテルのフリーWi-Fiは誰でも使えますよね☺
ということは通信自体が盗聴、覗き見される可能性があります。
「何で覗き見出来るのか?」
それは誰でも使えて通信内容が暗号化されていないからです。
簡単に言うと同じ公共の道を通っているという事です。
もっと掘り下げていくと・・・
同じ公共のフリーWiFiを使用していれば、あなたのメール内容やインターネット検索の履歴。
全てを見ることが可能です。
何故?
同じ公共の道(フリーWiFi)だからです。
スマホを覗き見されるのも嫌なんて所の騒ぎじゃないですが・・・
もし通信内容を傍受しているのが悪意ある人物だった場合。
偽の詐欺サイトに誘導するためのメールを送りつけたり、ウイルスに感染させたり、パスワードを盗むといった攻撃を加えることも可能です。
それもこれも同じ道(フリーWiFi)を使っているからです。
まだあります。
なりすましのアクセスポイントというものも存在しており、実在する正規のフリーWi-Fiと同じ名前。
もしくは、よく似ているネットワーク名のアクセスポイントに接続した為に、スマホに侵入されて情報を抜き取られる。
そんな被害に遭うケースもあるようです。
例を上げますと、飲食店の店内に貼り出されているネットワーク名(SSID)を見てフリーWi-Fiを利用しようとします。
スマホの設定を開くと、複数の同じネットワーク名が並んでいた・・・
ありますよね☺
このとき、そのうちのどれかは悪意ある者が設定したなりすましアクセスポイントである可能性がある・・・という事です。
地獄ですね☺
これを見て全てをスマホに放り込んでいる私は「VPN」契約をしたのです。
ビジネスホテルにも最低月に1回は行きますので・・・
長くなってしまいました。
簡単にまとめますと
そういった「盗み」からスマホを守るために、自分だけのプライベートな専用トンネル「VPN」が必要になるのです。
次の項目では数ある「VPN」の中からどうして「NordVPN」を選んだのかを解説します。
・NordVPNを見てみる
「NordVPN」を選んだ理由

「VPN」のサービスには本当に大量の製品があります。
とりあえず「VPN」と調べましたが・・・
意味が分かりませんでした☺
でもスマホを守る為です。
何とか検索して製品にはたどり着きますが、正直種類が多すぎてまた悩む・・・
「何を選べばよいか分からない・・・」
途方にくれました。
ですので重視する項目を絞りました。
- セキュリティ ← 一番大事
- 価格 ← 二番目に大事
- 使いやすさ ← 良ければぐらい
この3点です。
更に絞る為に↓のレビューサイトを参照。
これらの総合から返金保証も付いている「NordVPN」を選びました。
圧倒的に単純な理由ですね☺
機能がありすぎても分かりません。
大切なのはセキュリティと価格です。
通信速度も最速で「迷ったらコレ!」と言えるのが「NordVPN」だそうです。
正直知りませんでした☺
プランは一番期間の長い(割引率も一番高い)2年を契約。
クーポン(手順の項目に載せておきます)もあったので使用。
月額にすると約600円程です。
しかも返金保証付き☺
で実際に購入してインストール。
使ってみると・・・
「これだけでいいの?」となるほど想像以上に簡単でした。
操作性は気にしていなかったんですがね☺
というか「NordVPN」のアプリをダウンロードして接続をワンクリック。
たったそれだけです。
私のような初心者には助かりました。
簡単さも大切☺
次の項目では「NordVPN」の使い方を順番に解説します。
・NordVPNを見てみる
「NordVPN」の使い方を順番に解説
3分で終わります。
↓まずはオフィシャルサイトに飛びましょう。
・オフィシャルサイト【NordVPN】
↑返金保証の範囲に入る為に必ずこちらから飛んで下さいね☺
オフィシャルサイトに飛びましたら以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇の「プランを選ぶ」をクリック。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面からお好きなプランを選びましょう。
私は一番左の一番割引率の高い2年契約にしました。
もう少しでクーポン入力画面です。
プランを選びましたら以下の画面が出てきますので↓

↑画面左の黒〇にあなたのメールアドレスを入力。
そして、画面右側の黒〇にクーポンコードを入力。
↓クーポンコード↓
BESTVPN
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
クーポンコードを入力しましたら「適用」をクリック。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇。
クーポンの値引きが適用されているか確認しましょう。
値引きが確認出来たら支払い方法の選択↓

↑画面黒〇の「続ける」をクリック。
私はクレジットカードを選択しました。
「続ける」をクリックして少し待つと以下の画面が出てきますので↓

↑これで準備OKです。
「アカウントを有効化」をクリック。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇内に「認証コード」を入力。
「認証コード」は先程登録したメールアドレスに送られてきます。
コードを入力すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇内にパスワードを作成します。
パスワードの入力が出来たら「パスワードを作成する」をクリック。
すると以下の画面が出てきます↓

↑これがあなたのメイン画面となります。
ここまでお疲れさまでした☺
次はあなたの使っているパソコンやスマホに「VPN」を設定します。
これはダウンロードしてワンクリックで終わりますよ☺
3分もかかりません。
次の項目では「NordVPN」をパソコンに入れる方法を解説します。
「NordVPN」をパソコンに入れる方法

まずはパソコンに「NordVPN」を設定してみましょう。
「NordVPN」メイン画面から始めます↓

↑画面左側の黒〇「アプリと拡張機能」をクリック。
次に画面右側の黒〇「アプリをダウンロード」をクリック。
インストールして進めていきましょう。
途中でパソコンの再起動があります。
再起動が終わり保存先に「NordVPN」のアプリがありますのでクリック。
すると画面が出てきますので↓

↑画面黒〇「ログイン」をクリック。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑先程作成した「アカウント」を選択。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇の「クイック接続」をクリック。
すると以下の画面が出てきます↓

これで「VPN」に接続完了です。
お疲れ様でした。
あっさり終了なので驚きます☺
・NordVPNを見てみる
「NordVPN」をスマホに入れる方法

次はスマホに「NordVPN」を設定してみましょう。
「NordVPN」メイン画面から始めます↓

↑画面左側の黒〇「アプリと拡張機能」をクリック。
次に画面右側の黒〇「モバイルアプリをゲット」を選びましょう。
iosとアンドロイドと分かれています。
対応した方をクリックして「NordVPN」のアプリをインストール。
そして開きましょう。
「NordVPN」アプリを開くと以下の画面が出てきますので↓

↑画面「ログイン」をタップ。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇に登録した「メールアドレス」を入力して「続行」をタップ。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑作成したパスワードを入力して「ログイン」をタップ。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面中央の「続行」をタップ。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇の「クイック接続」をタップ。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇の「常に許可」をタップ。
すると以下の画面になります↓

↑これで「VPN」への接続完了です。
お疲れ様でした☺
今まで通りのセキュリティも維持しながら「VPN」も利用する。
これで安心です。
「もうVPNいらないかな」
そうなった時の為に解約方法も覚えておきましょう。
これも簡単です。
次の項目では「NordVPN」を解約する方法を解説します。
・NordVPNを見てみる
「NordVPN」を解約する方法

「NordVPN」のメイン画面から解約方法を解説します。
スマホアプリからは解約出来ないので必ずブラウザから始めましょう。
「NordVPN」メイン画面から始めます↓

↑画面左の黒〇「請求」をクリック。
そして「サブスクリプション」を押して
画面右側の赤〇「管理する」をクリック。
すると以下の画面が出てきますので↓

↑画面黒〇の「自動更新をキャンセル」をクリック。
※「自動更新をキャンセル」を選択すると「本当に?」と数回確認してきます。
解約する場合は自動更新を切りましょう。
最後に自動更新キャンセル確認のメールが登録したアドレスに届きますので、そこから「自動更新解除」を選択。
解約しましょう。
更新期間が終わるまで「VPN」は使用できますが、期限が切れると終了となります。
次の項目では「NordVPN」の30日返金保証を受け取る方法を解説します。
・NordVPNを見てみる
「NordVPN」の30日返金保証を受け取る方法

「NordVPN」は30日以内の利用ならば全額返金してくれます。
これは嬉しいですね☺
やり方を解説していきます。
※こちらもブラウザからしか出来ません。
「NordVPN」メイン画面から始めます↓

↑画面右下の矢印「吹き出しマーク」のチャットをクリック。
チャットが立ち上がったら
「解約するので返金手続きをお願いしたい」
と入力しましょう。
解約理由と支払方法を聞かれるので
「VPNをもう使わなくなった」
と伝えましょう。
これだけで良いです。
変に色んな言葉を付け加えると「詳細」を聞かれるかもしれません。
シンプルに「必要なくなった」これだけでいきましょう。
すると後日に全額返金されます。
一週間程で返って来なかった場合はもう一度問い合わせてみましょう。
・NordVPNを見てみる
「NordVPN」の利用方法は他にもある
「NordVPN」を利用すれば海外のサービスも受けられるようです。
方法はクイック接続ではなく手動で海外の「VPN」に接続すれば良いだけですね☺
私は必要無いのでしていません。
今回は個別の端末に「NordVPN」を入れましたが、手持ちのルーター事体に「NordVPN」を入れる事も可能です。
端末を多く利用している家庭なら必要かもしれませんね☺
「VPN」で家族のスマホとパソコンも守りましょう。
・NordVPNを見てみる
「NordVPN」を導入すれば安心がもらえる

「VPN」の必要性と「NordVPN」の使い方解説でした。
2022年時点。
スマホやパソコンは必須アイテムです。
特にスマホには電子マネーや家庭の鍵。
仮想通貨や取引先の情報。
外部に漏れると「マズイ」内容の物が数多く収められています。
「自分の身は自分で守る」
その為にも「VPN」を利用したいですね☺
月600円で買える安心です。
セキュリティ対策をたてましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。
・オフィシャルサイト【NordVPN】