こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
サマナーズウォーを始めた頃に思う事。
「星6まで進化させるのが大変・・・」
本当にそう思います。
もし育てたモンスターが使えないと、他のモンスターを新たに育成する気持ちが出ないかもしれません。
そこからサマナーズウォーを辞める・・・何てことになると、とても寂しいです。
それを回避する為にも、おすすめモンスターを日々解説しております。
少しでも皆様の力になれれば幸いです。
今回解説するモンスターは、対戦、ダンジョンと幅広く活躍することが出来ます。
闇グリムリッパー・スレイン。
星3モンスターですが、闇属性なので手に入れていない方もいるでしょう。
秘密ダンジョンでも出ません。
入手方法は光闇の召喚書からです。
もしも、手に入れたら必ず育成したいモンスターとなります。
二次覚醒も出来ますからね。
「星3だけど強いのか」
「どれだけ幅広く使いやすいのか」
詳しく解説していきます。
よろしくお願いいたします。
闇グリムリッパー・スレインの基礎ステータスとスキル
※スレインの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
闇グリムリッパーを覚醒させるとスレインとなります。
二次覚醒も出来るモンスターですが、させなくても使えるスキルを持っています。
まずはステータスから紹介していきます。
レベル40(二次覚醒済)攻撃系
- 体力 11205
- 攻撃力 878
- 防御力 406
- 攻撃速度 91
- 二次覚醒でスキル強化
体力と攻撃力がとても高いです。
二次覚醒にすると純正星5に近い強さが出てきますね。
防御力と攻撃速度は低いので耐久力には注意が必要です。
おすすめのルーンも後述しますね。
次にスキルです。
- グリムサイズ
- プレーグ
- ドゥームズデイ
- リーダースキル有り
スレインもスキル名がカッコいいです。
特にスキル3・ドゥームズデイは響きが良いですね。
スキルの詳しい内容です。
①グリムサイズ
単体単発攻撃で、相手を倒すと即ターンを獲得する。
②プレーグ
相手全体に、2ターンの間持続ダメージを2つ付ける。
使用後は即ターンを獲得する。
スキル再使用時間3ターン。
③ドゥームズデイ
徐々にダメージが上がる攻撃を、5回複数の相手に行う。
対象に持続ダメージがかかっている場合、対象を1ターンの間スタンさせ、自分の攻撃ゲージを20%ずつ上げる。
スキル再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方の闇属性モンスターの攻撃力が30%上がる。
まずはスキル2。
使用すると即ターンを獲得します。
そしてスキル3・ドゥームズデイのスタンばら撒きと自身の攻撃ゲージ上げ。
持続持ちにスキル3を全て当てると自身の攻撃ゲージを100%上げます。
この組み合わせが非常に強力です。
ここに暴走が絡めばもう一度プレーグ→即ターン獲得という動きが出来ます。
相手に免疫がなければ大量の持続をばら撒いていることでしょう。
「動きすぎ」と思うことも。
タワー、対戦、ダンジョンと幅広く活躍出来る理由ですね。
次の項目ではおすすめルーンとステータスを紹介致します。
闇グリムリッパー・スレインにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「集中」
・攻撃速度 体力% 効果抵抗%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
圧倒的に「暴走」がおすすめです。
本当に動き回ります。
対戦でも使用する方は残りを「意志」にすると良いでしょう。
攻撃速度を最優先に上げて、耐久に振るのがおすすめです。
防御力が低いので、アーティファクトでカバー出来ると良いです。
後は持続をばら撒きまくって大暴れしてください。
相手がどんどん溶けていきますよ☺
次の項目ではスレインと是非組ませたいモンスターの紹介です。
スレインのお供にしたいモンスター・サス

スレインとセットで連れて行きたいモンスター最高峰です。
二次覚醒サスが存在していると、敵も味方も持続ダメージが二倍になります。
相手がどんどん溶けていきますよ。
スレインと仲良く育てていきたいですね。
闇グリムリッパー・スレインの活躍場所は多い
これでスレインの解説は終了です。
改めて、スレインのスキルが優秀だと感じております。
- 大量にばら撒く持続スキル
- スタンからのゲージ上げ
- 二次覚醒のステータス
育てて後悔は無いです。
闇のグリムリッパーが手に入った方は大事にしてあげましょうね。
今回の記事は以上となります。
あなたのサマナライフが素敵なものでありますように。
最後までありがとうございました。

