こんにちは。
「回復も強化効果も持っていない。それだけでなく火力も低すぎてどうすればいいか分からない」
いきなりのスキル修正待ち。
アサシンクリードコラボ・水バエク。
水属性の純正星4モンスターですね。
水バエクの全スキルはびっくりするぐらい火力が出ません。かといってサポートにも回りにくい。なので今は育てなくてもよい存在。出来ることといえば攻撃ゲージを下げるぐらいでしょう。
しかし、せっかく入手したのも事実。
育成してルーンも装着したので実際の使用感、そしてダメージも画像付きで紹介していますのでご参考下さい。
アサシンクリードコラボ・水バエクの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
アサシンクリードシリーズ10作目。
バエクはアサシンクリードオリジンズの主人公ですね。
オープンワールドRPGなのでこれまでのアサシンクリードシリーズとは異なったゲームシステムのようです。遊んだことはありませんが買おうと思ったことはあります。
基礎ステータス
レベル40(覚醒済のみ)サポート系
- 体力 10050
- 攻撃力 714
- 防御力 593
- 攻撃速度 103
攻撃力に少し寄っていますがバランスの良いステータス。
とがっている訳ではなく、良くも悪くもですね。それ以前に考えるのはスキル内容でしょう。
スキル内容
①斬り上げ
単体単発攻撃。
70%の確率で攻撃対象に2ターンの間回復阻害を与える。
スキルマで100%発動。
②精鋭襲撃者
単体を4回攻撃する。
それぞれ80%の確率で攻撃対象の攻撃ゲージを25%ずつ下げ、減少させた攻撃ゲージ分自身の攻撃ゲージを増加させる。
この攻撃はバエク自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで100%発動。
スキル再使用時間3ターン。
③マスターウォリアー
単体を3回攻撃する。
攻撃ゲージを0にして、相手の最大体力に応じたダメージを与える。
スキルマで再使用時間3ターン。
④リーダースキル
ギルドコンテンツで味方モンスター全員の防御力が38%増加する。
実際のスキル使用感
火力には期待できません。
スキル2はバエク自身の最大体力に応じてダメージが増加。実際体力に寄せて扱ってみました。

↑攻撃強化有りで1800×4。
火力は厳しいですね。ゲージ下げ付きなので4発全部が決まれば攻撃ゲージを80%も下げることができますが・・・
それなら防御弱化まで入れられるローレンの方が扱いやすいし入手も簡単です。対戦やダンジョンと活躍場所も多数存在。ローレンは必ず育成したいです。
でも今は水バエクの話でしたね。
次にスキル3をみていきましょう。
攻撃ゲージを0にして相手の最大体力に応じたダメージを与えます。

攻撃強化有り・防御弱化有り。
体力の多い12階の巨人に使ってみました。
一発約17000。
想像以上に厳しいです。
念のため体力27000程のアタッカーにもスキル3を使用。

攻撃強化のみ。ダメージは約1800。
これは厳しい。防御弱化が入っても期待はできないです。
ダメージを狙うよりはゲージ下げで動き回る方がよいですね。だからサポート系なのかと納得させられます。
2種類のゲージ下げと体力比例からタワーのボス戦には有効でしょう。
しかし、体力比例があってもローレンの方が扱いやすいですね。スキル1でもゲージを下げるし防御弱化まである。そもそも入手もしやすい。
「水バエクにしかできないこと」
スキルマにしてゲージ下げを連発することぐらいでしょうか。
アサシンクリードコラボ・水バエクは暴走で手数を増やす

・画像は「暴走」「意志」
・体力% クリ率% 体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
ルーンは「暴走」「意志」。
体力と速度を上げてサポート役に徹しましょう。火力に期待をしてはいけません。あくまでサポートとして動く方がよいですね。ですのでルーンは耐久と速度。
「何回も動いてゲージ下げ」
水バエクの戦い方はこれ以上思いつきませんでした。
「でもゲージ下げだけならやっぱりローレンでいいんじゃないか?」
そんな考えが出てきますよね。やはり水バエクの扱いは難しいです。
アサシンクリードコラボ・水バエク使用時は火力の低さに注意

「ゲージ下げしかすることがない」
水バエクのスキルは相手の最大体力や、バエク自身の体力に応じたダメージを与えられます。
しかし、実際の火力はとても低いです。
クリダメを上げて扱えばダメージは増加するでしょうが・・・そこまでルーンを寄せて実戦で扱えるのかは怪しいです。
「使えるルーンを水バエクに装着する意味はあるのか」
正直なところ今は無理に扱わない方がよいと判断しました。今は倉庫を守ってもらっています。
きっとスキル修正が入ると思いますのでそれまではじっくり待機。
ゲージ下げ役は代わりにローレンを使いましょう。
アサシンクリードコラボ・水バエクのスキルダメージ集

↑スキル3をアタッカーに使用

↑スキル3を12階巨人に使用

↑スキル2をアタッカーに使用

↑スキル2を12階巨人に使用
アサシンクリードコラボ・水バエクの現状は厳しい

アサシンクリードコラボ・水バエクでした。
この記事を書いている2023年03月10日時点では水バエクの扱いは難しいです。
でもこれは仕方のないことだと言えます。
今回のアサシンクリードコラボでモンスターが21種類も追加されました。それだけ新しいモンスターがくると扱いにくい存在も生まれてきます。
「修正を待つか、エサにするか」
モンスターの扱い方は様々。
とりあえず最低1体だけ確保してモンスターを有効活用したいですね。
無理は禁物です。
最後に要点をまとめておきます。
- 火力は出ない
- ゲージ下げと体力比例でタワーなら使える
- 今は倉庫
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」は定期的にスキル修正やモンスターの追加が実施。その度に攻めや守りの組み合わせが変化。飽きさせない仕組みが取られ続けています。
「モチベーションの維持」
新しい動きを試しつつ、変化を楽しみたいですね。あなた自身に合うプレイスタイルでサマナを遊び続けましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。