こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「一度の動きで空気が変わる」
モンスターにもよりますが、一度のスキルで状況がひっくり返る何て事もあります。
今回解説するモンスターは「状況をひっくり返す」のが得意です。
火アークエンジェル・ヴェラジュエル。
純正星5モンスターですね☺
「状況が変わるとはどういう事か?」
先にお伝えしておきます。
一度のスキルで弱化効果解除をしてからゲージ上げを行い、免疫まで付与します。
しかも3ターン☺
この記事を読めばヴェラジュエルについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
ヴェラジュエルを知ることで対戦での対策にも使えます。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
火アークエンジェル・ヴェラジュエルの基礎ステータスとスキル

※ヴェラジュエルの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
ヴェラジュエルは火アークエンジェルの覚醒した姿です。
「サマナーズウォー」ではアークエンジェルシリーズは有名ですね☺
冒頭では「免疫」について書きましたが、ヴェラジュエルは火力役として動くことも出来ます。
スキル修正が来て、攻撃役の動きも更に強化されたので使いやすいです。
「状況を返すのは解除だけでは無い」
その能力を一緒に見ていきましょう☺
まずはステータスからです。
■レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 10050
- 攻撃力 681
- 防御力 790
- 攻撃速度 100
- 覚醒でクリティカル率15%増加
さすが純正星5のステータスです。
ヴェラジュエルはサポート系ですが、攻撃役にも回れますよ☺
嬉しいクリ率アップです。
■スキル名称
- 天上の剣
- 懲罰
- 聖戦
- リーダースキル有り
スキル名称はどれもカッコいいですね☺
中身もとても素敵ですよ。
■スキル内容
①天上の剣
単体単発攻撃。
75%の確率で対象の強化効果を1つ解除する。
この攻撃はヴェラジュエル自身の防御力によってダメージが増加する。
②懲罰
単体単発攻撃。
2ターンの間防御力を下げ、与えたダメージの20%分味方全体の体力を回復する。
この攻撃はヴェラジュエル自身の防御力によってダメージが増加する。
スキルマで再使用時間2ターン。
③聖戦
味方にかかった全ての弱化効果が解除され、3ターンの間免疫効果を与える。
更に、攻撃ゲージを30%ずつ上げる。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方の火属性モンスターの体力が50%上がる。
スキル3の内容に注目です。
弱化効果を解除するだけではなく、免疫を3ターンと攻撃ゲージ30%増加まで付いてきます。
これを4ターン毎に使用出来るのは戦いでは非常に有利でしょう。
特に、ギルドバトルや占領戦では相手を選べるので戦いやすくなります。
「状況がひっくり返る」理由ですね☺
そしてスキル2。
2ターン毎に防御デバフを付ける攻撃を放つことが出来ます。
火力も高いのでガンガン使いたいですね☺
ヴェラジュエルの攻撃は防御力によってダメージが増加するのでステータスとの相性も良いです。
防御力と同時に火力も確保出来るのはとてもありがたいですが、同時に防衛に並べるなら考えないと駄目なことも出てきます。
それは「使用時の注意点」で解説します。
次の項目ではヴェラジュエルにおすすめのルーンを紹介していきます。
火アークエンジェル・ヴェラジュエルにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「意志」
・攻撃速度 クリダメ% 防御力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
「暴走」「意志」がおすすめです。
スキルの回転率を上げながら免疫を張る。
そして火力も出せる。
そんな戦い方が良いですね☺
他にも、「迅速」で最速行動からのゲージ上げも有効です。
私のフレンドがこちらで運用しています。
ヴェラジュエルは「そこまで速くない」イメージがありますので、それを考えた戦法だそうです。
赤星1帯で使っておられ、勝率は高いそうです。
ステータスは攻撃速度と防御力を意識。
クリダメ型にせず、全て耐久に振るのも問題無しです。
クリダメ型だとルーンの敷居がとても上がりますからね☺
上記画像クリダメ型のダメージ参考です。

・こちらは防御バフ有り。
・相手は防御デバフ有り。
スキル1のクリティカルで約11000程のダメージを与えています。

・こちらは防御バフ有り。
・相手は防御デバフ有り。
スキル2のクリティカルで約20000程のダメージを与えています。
私自身のアリーナ防衛に試しました。
ガチガチの耐久パーティーですが、そこそこ与えていますね☺
以上が参考になれば幸いです。
次の項目ではヴェラジュエル使用時の注意点を解説していきます。
火アークエンジェル・ヴェラジュエル使用時の注意点

「体力」に注意して下さい。
ヴェラジュエルのスキルからどうしても防御力にステータスを振りたくなります。
「攻め」でのみ使用する場合、問題は無いのですが「防衛」に置く場合はワンパンされる可能性が高いでしょう。
防御力特化にしたくなりますからね☺
「防御力特化」の考えを逆手にとって体力に振るのも面白いかもしれません。
相手からすると「ヴェラジュエルは防御力が高くて体力が低い・・・」
そんなイメージがあります。
ワンパン狙いをしたけれど「耐えられた!次どうしよう!?」となる可能性が生まれますからね☺
コヴェナントの攻撃を耐えるのは難しいかもしれませんが、体力速度特化のサポート型ヴェラジュエルも使えるでしょう。
スキルはとても優秀ですから。
攻めでのみしか使わないのであれば防御力特化の火力型で問題無しです。
解除しながら・・・
そして免疫を張りながら戦いましょう。
かならずあなたの助けになりますよ☺
もしも相手の防衛に並んでいたら・・・
一撃で倒してしまいましょう☺
ダメージ軽減も考えて・・・
50000程与える準備をすれば安心ですが、相手の並びにも注意して下さい。
ヴェラジュエルを倒せても、周りにやられてしまったら悲しくなりますからね☺
火アークエンジェル・ヴェラジュエルのギルドバトル動画
火アークエンジェル・ヴェラジュエルはサポートしながら火力を出せる

火アークエンジェル・ヴェラジュエル。
優秀なステータスとスキルを持った純正星5モンスターでした。
防衛に置く場合は工夫が必要かもしれませんが、強さに変わりはありません。
火力型にするか。
サポート型にするか。
あなたの好みに合わせてルーンを装着しましょう☺
どちらにしても助けになりますよ。
最後に要点をまとめておきます。
- 防衛に並べるならワンパン狙いに気を付ける
- 火力型でもサポート型でも使える
以上が参考になれば嬉しいです。
「攻め」と「防衛」によってルーンの使い分けも考える事が出来る「サマナーズウォー」はとても面白いゲームです。
しかし、強くなるには時間が必要です。
無理だけはせずにご自身のペースで少しずつモンスターを育成していきましょう。
マイペースが一番ですよ☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

