こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
昨日は風パンダの解説記事を書かせて頂きました。
今回の記事は、私が風パンダのお供に使用しているモンスターです。
水ネオストーンエージェント・エマ。
「誰だそれは?」
そんな方もおられるでしょう。
エマの能力はタイトル通り。
防御系のモンスターと並べると必ず役に立つスキルを持っています。
この記事では、エマのおすすめルーンやステータスも紹介しています。
少しでも参考になれば幸いです。
それではよろしくお願いいたします。
水ネオストーンエージェント・エマの基礎ステータスとスキル
※エマの全てを知っている方は見出し2へどうぞ。
覚醒前は、とても長い名前を持っており、少しややこしいです。
水ネオストーンエージェントを覚醒させるとエマになります。
ネオストーンエージェントは闇属性がとても有名ですね。
今回紹介するのは水属性ですが、とても役に立つのでぜひ手駒に加えてください。
まずは基礎ステータス紹介からです。
■レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 10215
- 攻撃力 626
- 防御力 670
- 攻撃速度 104
- 覚醒でリーダースキル獲得
ステータスは高く、バランスが良いです。
個人的には攻撃力を下げて、耐久に振ってほしかったです。
■スキル名称
- 先手取り
- 魔力遮断
- 医療支援
- リーダースキル有り
エージェントの雰囲気を出したスキル名ですかね?
魔力遮断だけはエージェントの感じがしないです。
■スキル内容
①先手取り
単体を2回攻撃し、それぞれ25%の確率で2ターンの間、ミス発生率を上げる。
スキルマで50%発動。
②魔力遮断
単体を2回攻撃し、対象の強化効果を全て解除する。
攻撃時に解除した強化効果が2つ以上の場合、味方全体の攻撃ゲージを20%ずつ増加させる。
スキルマで再使用時間3ターン。
③医療支援
味方全体を自分の最大体力の30%分回復させ、2ターンの間防御力を上げる。
また、超過回復した場合、2ターンの間超過回復量の半分のシールドを張る。
スキルマで再使用時間4ターン。
スキル3に注目です。
防御系との相性が良い理由が分かります。
回復と同時に防御バフを張ることが出来、半分になりますが超過回復分のシールドを張ってくれます。
防御系モンスターは、体力が低いことが多いので、シールドによる守りはとても役に立ちます。
防御力が高いモンスター程、シールドも破りにくいので相性は抜群です。
スキル2の強化効果解除も、見た目は地味ですが使えます。
エマ、いいですよ☺
次の項目ではおすすめルーンとステータスを紹介していきます。
水ネオストーンエージェント・エマにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「意志」
・攻撃速度 体力% 体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
最速で動ける「暴走」が理想ですが、「迅速」でも問題はありません。
「意志」を付ける事で安全にスキル3を使用することが出来ます。
もちろん剥がしには気を付けて下さいね☺
ステータスは攻撃速度と体力に全てを注ぎましょう。
スキル3の効果を上げるためにも体力上げは必須です。
余裕がある方は、効果抵抗も意識すると良いです。
次にエマと並べたいモンスターを紹介していきます。
攻めや守りでエマと並べたいモンスター
防御系モンスターが特におすすめです。
中でも、
- 風燕
- コッパー
- エマ
この組み合わせは私のメインパーティーとなります。
勝率は非常に高いです。
良ければ参考にして下さい。
防御系以外でももちろん使えます。
スキル3の回復力と防御バフはやはり使い勝手が良いです。
エマが良い理由はまだ有ります。
エマのリーダースキル・ギルドコンテンツで味方モンスターの効果抵抗が40%上がる能力。
これは本当に万能です。
ギルバトや占領戦で、リーダーとして使用するのも良いですね☺
水ネオストーンエージェント・エマは防御系と相性が良い
参考になりましたでしょうか?
水ネオストーンエージェント・エマ。
スキル3が本当に役立ちます。
剥がし攻撃にさえ注意すれば、対戦で最高のサポーターになります。
もちろん対戦以外、例えばドラゴンダンジョンでも使えるモンスターですよ。
まだ育てていない方は使用してみると新たな戦略が生まれるかもしれません☺
サマナーズウォーには魅力的なモンスターがまだまだ沢山います。
少しずつ紹介していき、皆様のサマナライフが少しでも快適になれば嬉しいです。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

