こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「防御力弱化効果」
この効果が付与されると防御力が70%も下がってしまいます。
そこから一気に相手を倒す・・・
「サマナーズウォー」ではそんな戦い方が基本となっていますね☺
今回はそんな弱化効果を相手全体にばら撒きながら戦えるモンスターの紹介。
風ヘルレディー・エトナ。
風属性の純正星5モンスターです。
「防御弱化を付けられるモンスターは他にもいるけど何故エトナ?」
先にお伝えしておきます。
全体防御弱化をばら撒く回転率の速さと、強化効果を奪えるスキルもあるからです。
攻撃も守りもこなせます☺
この記事を読めばエトナについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
エトナは強力ですが、全てが万能という訳ではありません。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
風ヘルレディー・エトナの基礎ステータスとスキル

※エトナの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
風ヘルレディーの覚醒後がエトナです。
画像は形状変幻していますが、見た目がとても素敵ですね☺
そんなエトナは防御弱化ばら撒きの回転率がとても速いです。
そして、単体ですが強化効果を奪うことも可能。
これだけでも使えそうな予感がしますね☺
まずはステータスから見ていきます。
■レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 10380
- 攻撃力 845
- 防御力 604
- 攻撃速度 119
- 覚醒で攻撃速度15増加
素晴らしいステータスですね☺
特に攻撃力と攻撃速度が目立ちます。
エトナのスキル回転率はステータスの影響だけではなく、スキル内容にもあります。
■スキル名称
- 傷刻み
- 切り刻み
- 捕獲
- リーダースキル有り
切ったり、刻んだりと見た目とスキル名称が合います。
そして使えます☺
■スキル内容
①傷刻み
単体単発攻撃。
50%の確率で、攻撃対象に2ターンの間持続ダメージを付与する。
スキルマで70%発動。
②切り刻み
相手全体を2回攻撃する。
それぞれ50%の確率で、2ターンの間防御力を下げる。
クリティカルが発生すると、エトナ自身の攻撃ゲージが15%ずつ増加する。
スキルマで60%発動。
スキル再使用時間2ターン。
③捕獲
単体を5回攻撃する。
攻撃対象にかかっている強化効果を1つずつ奪いとった後、30%の確率で1ターンの間スタンさせる。
攻撃後、相手の体力状況が悪いほどスタン確率があがり、対象の体力が50%以下になった場合必ずスタンさせる。
スキルマで再使用時間3ターン。
④リーダースキル
アリーナで味方モンスターのクリティカル率が33%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル2とスキル3が強いです。
まずはスキル2から見ていきます。
この攻撃は相手全体に防御力弱化をばら撒くだけではありません。
このスキル2でクリティカルが発生すれば、エトナ自身の攻撃ゲージが15%ずつ増加します。
しかも再使用時間は2ターン。
回転率の速さが分かりますね☺
そしてスキル3も非常に使えます。
単体5回攻撃。
そのすべてに「強化効果奪取」がついており、エトナの物にします。
更にスタン効果まで付いている・・・
使えない訳が無いですね☺
特に水イフリート・デオマルスには最適な攻撃となるでしょう。
「我慢」まで奪いそのまま倒しましょう。
高ステータスと強力なスキル。
エトナの強い理由が分かりますね☺
しかし・・・
冒頭でもお伝えしましたが、万能という訳ではありません。
それは「使用時の注意点」で解説していきます。
次の項目ではエトナにおすすめのルーンを紹介していきます。
風ヘルレディー・エトナにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「意志」
・攻撃速度 クリ率% 攻撃力%
・アーティファクト 体力+ 防御力+
「暴走」「意志」。
「絶望」「意志」がおすすめです。
ステータスは速度を上げながらクリ率にも振りましょう。
火力型にして攻めても、耐久型にしてデバフばら撒き役に徹しても良いです。
エトナのスキルはどちらにしても使えますからね☺
攻撃だけではなく、サポート役まで行えるのは戦いの幅が広がります。
ルーンは難しいですが、上位の方でクリダメ型運用している方もおられます。
しかも速度と耐久まで確保・・・
・・・
強いのは言うまでもありませんね☺
出来る範囲でルーンを組みましょう。
次の項目ではエトナ使用時の注意点を紹介します。
風ヘルレディー・エトナ使用時の注意点

「中途半端なステータスに注意です」
エトナを使用するなら火力に振るか、耐久に振るかのどちらかに偏らせましょう。
ステータスやスキル内容を見ると、火力役として使いたくなります。
しかし、それでは耐久力が低くすぐにやられてしまいます・・・
圧倒的なルーンがあるなら良いですが、あれもこれもとステータスを意識すると、「火力も耐久力も低い」残念なエトナになってしまいます。
攻めでのみ使用するなら火力型にする。
守りにも並べたいなら耐久型にする。
役割を持たせることで「中途半端」なステータスにならずに済みます。
「火力か耐久か、おすすめならどっち?」
もしそんな迷いがあるとしたら・・・
間違いなく耐久になります。
私は「火力」が大好きなので、攻撃に振っていますが、ワールドアリーナでは耐久寄りのステータスにしています。
火力型では瞬殺されますからね☺
「防御弱化をばら撒きながら戦う・・・」
エトナにはそれが可能です。
スキルは本当に使えますので、長く戦いの場にいましょう。
単体ですが、相手の強化効果も奪えるので一体ずつ倒す戦い方も出来ます。
相手に免疫が無ければ防御弱化のばら撒きも行えます。
やはりエトナは使える事が分かりますね☺
風ヘルレディー・エトナのギルドバトル動画
風ヘルレディー・エトナ火力振りでも耐久振りでも使える

参考になりましたでしょうか?
風ヘルレディー・エトナ。
優秀なスキルを持ったモンスターでした。
ルーンの強さが最高峰まで達すれば、後はモンスターの能力で強さが決まります。
頂点に到達するまでは「役割」を持たせてステータスを偏らせたいですね☺
コツコツ進めていきましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- ステータスが中途半端にならないように偏らせる
- クリ率が大切
- 耐久型の方が実用的
- 間違いなくスキルも見た目も良い
以上が参考になれば嬉しいです。
星5モンスターの入手確率は低いです。
しかし・・・
「どうせそんなモンスター持ってないから・・・」
そう言わずに能力だけでも知っておくと良いでしょう。
そのまま対策にも使えますからね☺
あとは・・・
対戦で勝ちましょう!
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

