この記事を書いているのは「2021.08.08」です。
早朝ですが暑いです。
おはようございます。
イベントは全て消化されていますか?
前回の還元イベント、私は無理でした・・・
現在はモンスター召喚イベントをやっていますね。
期間も受け取りを含めて「08.23」まであるので消化出来そうです。
まだの方はお早めに(^-^)
星4召喚については皆様欲しいモンスターがいると思います。
選んだモンスターは鬼武者が多いのかな?


光闇星3召喚をどれにするか、始めたての方は迷うことが多いと思います。
今回の記事はきっと一番召喚?されているであろうモンスター。
闇マーシャルキャット・ミホについて解説していきます。
サマナーズウォー自体のクリ率修正。
鬼武者シリーズの登場によって少し影を潜めた感があります。
考察も含めて解説していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
星3。闇マーシャルキャット・ミホとは
見た目も人気のモンスターですね。
闇マーシャルキャットの覚醒後がミホと言います。
このモンスターは二次覚醒まで出来ます。
以前はよく見かけたのですが最近では見ることが減っています。
やはり鬼武者シリーズの影響が大きいのでしょうか?
まずはステータスから解説していきます。
レベル40(二次覚醒済)攻撃系
- 体力 10050
- 攻撃力 801
- 防御力 560
- 攻撃速度 119
- 覚醒でスキル強化
元は星3ですがステータスは高いです。
攻撃速度もあるのが素晴らしいですね。
スキルも優秀ですのでご覧ください。
- 崩拳
- 連続攻撃
- 目には目を(パッシブ)
- リーダースキル有り
次が詳しい内容です。
①崩拳
単体単発攻撃。50%の確率で1ターンの間スタンさせる。
与えたダメージの20%分、自分の体力を回復する。
②連続攻撃
単体に2回攻撃し、攻撃ゲージを25%ずつ下げる。
③目には目を(パッシブ)
クリティカル攻撃を受けると攻撃ゲージが30%上がり、
スキル1のクリティカル攻撃で攻撃者に反撃をする。
自分はクリティカル攻撃では倒れない。
④リーダースキル
ギルドコンテンツで味方モンスターの防御力が21%上がる。
ミホといえばパッシブスキルです。
クリティカル攻撃であればどんなダメージを受けても倒れません。
しかもクリティカル攻撃確定の反撃です。
更にスキル1に吸血効果もあるので、自分で回復が出来ます。
スキル1はスタン効果もあるのが良いですね。
相手からのクリティカル攻撃を受けるには最高のモンスターです。
ですが注意点もございますので後述します。
次の項目ではルーンとステータスを解説していきます。
闇マーシャルキャット・ミホにおすすめのルーンとステータス

おすすめルーンは吸血に意志か破壊です。
ステータスも速度を意識しながら火力を確保したいです。
デコイ役にすることが多いので、効果抵抗は100%に近いほどいいですね。
画像のミホは完全に火力振りです。
サブオプションで体力も意識しています。
抵抗が少ない方はギルバト防衛には並べずに攻めで使用していきましょう。
効果抵抗が無いと爆弾で終わります。
アリーナ防衛では時間を稼げるので使えますね。
※念のため解説ですが、アリーナは早く倒せないパーティーは避けられます。
倒すのに時間がかかるとポイントを稼ぎにくいからです。
「爆弾が付かなかったら・・・」「相手の方が速かったら・・・」
こんな風に思わせるパーティーが良いのでご参考に。
話しが少しそれましたが、次にミホの注意点を解説していきます。
闇マーシャルキャット・ミホを使用時の注意点
必ず覚えておきたいのは、ミホはクリティカル攻撃にしか反応しません。
通常攻撃ならあっさり落ちますし、クリティカル攻撃での反撃もしません。
鬼武者シリーズの攻撃は全て苦手という訳です。
サマナーズウォー自体のクリ率修正での影響も強いです。
「相手の攻撃はクリ率80%程だろう」
こう思ってミホをデコイにしていると簡単にやられます。
クリ率80%程ではすぐ外れますので。
相手のクリ率が100%ならほぼ無敵と言えるでしょう。
持続と回復阻害にも注意が必要ですが・・・スタンも怖い。
他にも固定ダメージに弱いです。
スコグルのアトラスストーンや爆弾系モンスター。
イカレスのスキル3も厳しいです。
それらを逆手にとった体力振りも面白いですね。
一度でも耐えると攻めてきた相手は焦るでしょう。
ミホの効果抵抗があれば生存率は格段に上がります。
防衛に置かれる方は耐久も意識してみましょう。
闇マーシャルキャット・ミホは使う状況で強さが変わる
いかがでしたでしょうか?
闇マーシャルキャット・ミホ・
簡単に言うと使う場所で大きく存在が変わるということです。
ギルバト防衛では置きにくいですが、アリーナ防衛では置きやすい。
効果抵抗があればギルバト防衛でも置けますが、鬼武者が来たら厳しい・・・。
ミホは攻めで使いやすいですが、デコイとして頼りすぎるのは危ないです。
適材適所を見極めて、ミホを使用していきましょう。
もちろんミホ自体が好きならガンガン使いましょうね☺
「自分のしたいように進める」
これが一番大事だと思います。
ゲームは楽しめるのが良いですね。
今回の記事は以上となります。
もしイベントを利用して取られる方。
実際に育てておられる方、今回の記事が参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。

