こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
占領戦はプレイしていますか?
戦う目的は各召喚士様それぞれ。
「魅力的な報酬」
「ギルドの為」
「自分が強くなる練習」
勝利すれば上記全て獲得できますね☺
占領戦で確実に勝利する方法は「勝てる組み合わせ」のモンスターを大量生産。
ルーン付け替えしながら戦う事が、勝利への安定ルートです。
相手防衛にも同じモンスターが並ぶので、これは仕方がありません。
しかし・・・
「もっと戦いを楽しみたい」
「色んなモンスターを使いたい」
そんな思いも生まれるでしょう・・・
今回はそんな気持ちを満たしてくれるモンスターの紹介。
闇バーバリアンキング・フルングニル。
闇属性の純正星4モンスターですね☺
「気持ちを満たすとはどういうことか?」
先にお伝えしておきます。
【狂暴化】による能力強化とスキルによるターン獲得で夢を与えてくれます。
夢だけではなく、強さもあります☺
この記事を読めばフルングニルについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
火力が好きな方はフルングニルが必ず大好きになります。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
闇バーバリアンキング・フルングニルの基礎ステータスとスキル

※フルングニルの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
両手に斧を持っており、見た目からも暴れまわりそうな雰囲気。
フルングニルは闇バーバリアンキングの覚醒した姿です。
過去にヒーローダンジョンでも登場しましたね☺
2022.01.26にスキル修正が入り、新たな能力【狂暴化】が追加されました。
※狂暴化は全てのバーバリアンキングに追加されています。
この【狂暴化】とフルングニルのスキルが合わさると夢を与えてくれるのです。
それはとても大きな夢です☺
その夢を実現できる能力を確認していきましょう。
まずはステータスからです。
■レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 9555
- 攻撃力 769
- 防御力 571
- 攻撃速度 103
- 覚醒で効果抵抗25%増加
見た目と違い、意外と攻撃力は低めです。
覚醒で獲得する能力も効果抵抗なので、少しイメージと違いますね☺
ですが大丈夫。
スキルが本命です。
■スキル名称
- 断罪
- 裁きの斧
- 乱心
- リーダースキル有り
「断罪」「裁き」
フルングニルという名前は北欧神話の巨人なので名称とイメージが合います。
ちなみにフルングニルの存在は「ゴッドオブウォー」というマジで面白過ぎる神ゲーでおぼえました☺
■スキル内容
①断罪
単体単発攻撃。
50%の確率で1ターンの間持続ダメージを2つ付与する。
スキルマで60%発動。
②裁きの斧
単体単発攻撃。
攻撃対象を80%の確率で1ターンの間スタンさせ、2ターンの間体力回復阻害を付与する。
「狂暴化」状態で相手を撃破すると、その対象は戦闘中に復活できない。
スキルマで100%発動。
スキル再使用時間3ターン。
③乱心
単体単発攻撃。
40%の確率でスキル再使用時間が発生せず、即ターン獲得する。
使用後、3ターンの間「狂暴化」状態になり、最大体力が30%下がるが、与えるダメージが100%、攻撃速度が20%増加する。
また、与えたダメージの10%分体力を回復する。
※最大3回までターン獲得
スキルマで再使用時間3ターン。
④リーダースキル
ギルドコンテンツで味方モンスターの効果抵抗が40%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル3に注目です。
この「乱心」が夢の塊です。
使用すると40%の確率で再使用時間が発生せずにターン獲得。
そして、その後は「狂暴化」で与えるダメージが100%増加。
上手くいけば一方的に何度も「乱心」を放つことが可能です。
しかも高火力。
実際に対戦で使用しましたが、楽しさは想像を超えていました。
・動画は「猛攻」「破壊」
・攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
もし、攻撃強化と防御弱化のある状態で「狂暴化の乱心」を行ったら・・・
ほぼワンパン出来るでしょう☺
しかも、そこからターンを獲得して再び乱心・・・
40%なので、それも現実的です。
一度使えば病み付きになること間違いなしです。
純粋に、占領戦でも使用出来ますね☺
不安定さはありますが、「楽しさ」という面では間違いなくおすすめです。
次の項目ではフルングニルにおすすめのルーンを紹介していきます。
闇バーバリアンキング・フルングニルにおすすめのルーン

・画像は「激怒」「意志」
・攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
「暴走」「意志」
「激怒」「意志」がおすすめです。
とにかく「乱心」で最大火力を狙うことをおすすめします。
ステータスは攻撃速度と火力振り。
全ての敵を一撃で倒していくイメージでルーンを組みたいですね☺
「防衛」に並べる事を意識しても、攻撃速度と火力振りでいきましょう。
最速で動くフルングニルの「乱心」で相手は壊滅状態・・・
不可能ではありません。
「ターン獲得」というのは無限の力がありますね☺
高火力のフルングニルには可能です。
次の項目ではフルングニル使用時の注意点を紹介します。
闇バーバリアンキング・フルングニル使用時の注意点

「乱心に過度の期待は禁物です」
ここまでフルングニルに秘められた夢と希望を解説してきました。
ですが・・・
確率はやはり確率です。
「乱心」でのターン獲得ですが、発動する時はするし、発動しない時はしません。
当然ですが、頼りすぎるとすぐにやられてしまいます。
更に、フルングニルは単体単発攻撃しか持っていません。
もしも、防衛に並べていても光ゴーレム・グローゴがいればデコイを取られます。
奇跡的にターン獲得し続ければ倒しきれるでしょうが、現実的ではないでしょう。
もしも、防衛に並べるならば防御弱化をばら撒けるモンスターを入れたいですね☺
特に水マジカルブラウニー・オリオンはランダムに弱化効果をばら撒きながら、攻撃ゲージ上げも可能です。
「たまたま入った防御弱化に乱心が飛んできた・・・」
「そして狂暴化とターン獲得・・・」
そんな戦い方をしたいですね☺
「結局フルングニルは使えるか使えないかどちらなのか?」
そんな問いがあるとすれば間違いなく即答します。
間違いなく使えますよ!!!
「乱心」が決まれば本当に脅威です。
ターン獲得しながら暴れましょう。
闇バーバリアンキング・フルングニルは無限の可能性がある

参考になりましたでしょうか?
闇バーバリアンキング・フルングニル。
無限の可能性を秘めたモンスターでした。
ターン獲得に過度な期待は禁物ですが、占領戦の手駒に加えるのをおすすめします。
速度と火力を意識したステータスで、一気に相手を倒していく・・・
40%という確率ならば、不可能ではありませんからね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 期待し過ぎるのは危険
- 単体単発攻撃しか無い
- 乱心と狂暴化の組み合わせで相手を壊滅できる
- 使っていて楽しい
以上が参考になれば嬉しいです。
「乱心と狂暴化」による暴れまわりが可能になったフルングニル。
一度でもターン獲得すれば、相手に壊滅的なダメージを与えられます。
「勝ち」にこだわり過ぎて「もう嫌だ」となる前に、「使っていて楽しいな」というモンスターも育ててみましょう。
必ずあなたのサマナライフを充実させてくれますよ☺
マイペースにいきましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

