こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「どのモンスターから育成すれば良い?」
始めた当初は必ず考えてしまいます。
「サマナーズウォー」には大量のモンスターが存在。
星6までの育成も時間がかかる為、優先順位に迷いが出てきますね☺
今回解説するモンスターは使える場所も多く、万能で手に入りやすいおすすめのモンスターです。
星3光イヌガミ・ベラデオン。
特に始めた方におすすめです。
光御三家(アーマン・ダリオン・ベラデオン)の一体と言われています。
「どうしておすすめなのか?」
先にお伝えしておきます。
回復・ゲージ上げ・剥がし・防御デバフがベラデオンだけで行えます。
全てのスキルが非常に優秀でサポーターとしての動きは抜群です。
しかも二次覚醒まで出来ます。
あなたが強くなってモンスターがある程度揃うと、活躍出来る場面は減少するかもしれません。
しかし、万能に変わりはありません。
その理由を解説していきますのでよろしくお願いいたします。
星3光イヌガミ・ベラデオンとは
元祖万能モンスターで誰もが手に入れたベラデオン。
秘密ダンジョンに出現する光イヌガミの覚醒した姿です。
「何故万能と言われたのか?」
まずはステータスからみていきましょう。
■レベル40(二次覚醒済)防御系
- 体力 10710
- 攻撃力 571
- 防御力 747
- 攻撃速度 108
- 二次覚醒でスキル1・2強化
二次覚醒が出来るので星3でもステータスは優秀です。
ではスキルをみていきます。
■スキル名称
- スクラッチ
- 霧裂き
- 戦闘態勢
リーダースキルもパッシブスキルもありません。
「万能?何か物足りなくない?」そんな声も聞こえそうです。
しかし、スキルの内容を知るとなぜ万能なのかが分かるでしょう。
■スキル内容
①スクラッチ
単体単発攻撃。
2ターンの間防御力を下げる。
更に50%の確率で攻撃ゲージを15%下げる
スキルマで発動率60%
②霧裂き
単体単発攻撃。
相手の強化効果を全て解除する。
強化効果のかかっていない相手を攻撃した場合、自分の攻撃ゲージを30%上げる。
スキル再使用時間3ターン。
③戦闘態勢
味方全体の攻撃ゲージを30%上げ、体力を35%うつ回復する。
スキル再使用時間4ターン。
使えないスキルがありません。
まずスキル1に防御デバフ2ターンがあります。
これだけでも優秀です。
防御デバフはダメージ起爆剤です。
これが好きなだけ使えて、しかも防御デバフ2ターン継続。
優秀です☺
そして単体攻撃ですが、スキル2に強化効果全解除。
序盤から解除を使えるモンスターがいると助かります。
対戦でもダンジョンでも使いやすいです。
スキル3のゲージ上げと回復も素晴らしいです。
対戦ではベラデオンを最速で動かしてゲージ上げ役にも出来ます。
回復量も多いのでピンチの時は「助かった」と思う時が何度もあるでしょう。
捨てスキルがないので万能と言われるわけです。
サポーターの鏡と言っても恥ずかしくない存在ですね☺
しかも誰でも簡単に入手出来るのが更に高評価なポイントです。
次におすすめのルーンとステータスを紹介します。
光イヌガミ・ベラデオンにおすすめのルーンは?

・画像は「暴走」「忍耐」
・体力% 防御力% 防御力%
・アーティファクト 体力+ 防御力+
おすすめは「暴走。
セットルーンは「意志」が最適です。
ステータスは抵抗、的中を意識しつつ耐久に振るのが良いです。
攻めで使用する場合では攻撃速度に大きく振るか、後出し攻撃でも戦えます。
最速で攻撃ゲージ上げ。
後出しなら意志で耐えて全体回復とゲージ上げで反撃。
どちらでも有効ですね☺
速度で上を取るのが、一番安全ですがルーン敷居はあがるので気を付けましょう。
防衛に並んでいる時は上記攻めと同じ内容をされないように気をつけましょうね☺
相手が暴走だと防御デバフや攻撃ゲージ上げで事故率が上がります。
対処方法は最速で動き防御無視でのワンパンが一番安全です。
ブルドーザーかコヴェナントを持って行きましょう。
速度で上を取られたときは・・・祈りましょう☺
光イヌガミ・ベラデオンはタワーやダンジョンでも使えます
もしもタワーやダンジョンで「後一体誰を入れよう?」となった時、
ベラデオンを入れましょう。
使えないスキルが無いのでとりあえず入れておけば安心です。
防御デバフ、強化効果解除、回復とゲージ上げ。
何度考えても優秀なスキル達です。
対戦でも同じ理由で使えますね。
ベラデオン。
是非手に入れましょう☺
光イヌガミ・ベラデオンはやはり優秀でした
参考になりましたでしょうか?
光イヌガミ・ベラデオン。
優秀さを改めて再認識しました。
もしもベラデオンがいない方は是非手に入れて下さい。
その使いやすさから色んな所で使用したくなるでしょう。
最後の要点をまとめておきます。
- 秘密ダンジョンで手に入る
- 捨てスキルが無い
- 特に初心者様におすすめ
現在では様々なモンスターが溢れているので活躍場面が減っているのも事実です。
それでも胸を張っておすすめ出来るモンスターの一体に入ります。
もしクリア出来ないダンジョンや倒せないボスがいるならば是非お共にどうぞ。
きっとあなたの役に立ってくれますよ☺
今回の紹介は以上となります。
最後までありがとうございました。

