こんにちは。
「回転力が半端じゃない・・・」
「全体速度リーダーまで・・・」
「爆弾だらけにされました・・・」
セアラと戦っていると誰もが体験し、考える事ですね☺
今回の記事では光闇の純5無しで風オラクル・セアラのいる防衛を安全に突破しやすい方法を3選紹介します。
注意点として
光闇の純正星4モンスターと純5モンスターも少しだけ出てきます。
もちろんモンスターはそれだけでは無く、星2モンスターも出てきますのでご安心ください。
良ければこのまま読み進めて下さいね☺
今回紹介するモンスターと、あなた自身の手持ちモンスターと組み合わせて、セアラ防衛をサクッと抜いて下さい。
それではよろしくお願いいたします。
セアラ対策におすすめの防衛3選を安全度が高い順に紹介

- 速度で上をとる
- 適正なデコイをとる
- 復活や蘇生で耐えきる
①速度で上をとる
間違いなく一番安全な方法です。
「相手よりも速く動いて壊滅させる」
先に動いて倒してしまえば暴走も爆弾も何も関係無いですからね☺
ですが・・・
これはルーンに自信が無いと出来ません。
「もし相手の方が速かったら・・・」
そう考えると出しにくいとも言えます。
私もたまに速度で挑戦します。
しかし、防衛に並べられているモンスターには最高のルーンが付いている事がほとんど。
ですので、速度負けするときはあります。
もちろん何回も負けてます!!
でもこれは仕方ないですよね☺
相手の方が速くて強かったという事です。
周回が足りません。
逆にルーンに自身があれば、一番安全に倒せる方法でこれ以上は無いです。
自信があれば速度で上を取りましょう
②適正なデコイをとる
これが一番多いでしょう。
私自身もほぼデコイで戦っています。
セアラのデコイに最適なモンスターは、闇ポイズンマスター・ケイド(闇ダルシム)が圧倒的に役立ちます。
忘却と行動不能以外効きませんからね☺
ですが・・・
闇の純正星4モンスターなので手に入りにくいです。
それが難点ですね・・・。
次におすすめなのが
スタンしたら即ターン獲得。
これで相手の暴走も阻止。
更に、ジョセフィーヌの最大体力20%分のシールドも味方全体に与える。
ジョセフィーヌは基礎体力も高いのでシールドも分厚くしやすいです。
回復出来るモンスターと組ませればセアラの爆弾も耐えきりやすいですね☺
ですが、純正星5モンスターなので手に入りにくいです。
もし所持していたら使いたいですね☺
最後に
もしくは
この2体がおすすめです。
クンダは相手に剥がしがいなければ最適になります。
クンダ自身で免疫3ターンを途切れずに張り続ける事が可能。
しかも、純正星2モンスターなので作りやすいのが助かりますね☺
ショップでも手に入ります。
リナは体力を上げられるだけあげて、抵抗は100%。
もちろん抵抗100%でも爆弾だらけにされることがあります。
爆弾が3個とか付いてしまうとさすがに耐えられません。
もちろん私は体験済みです。
対策として
回復や免疫を張れるモンスターを連れて行けるならお供にしたいです。
リナが時間を稼いでいる間にセアラ防衛を倒しきってしまいましょう。
2022年の7月。
この時点でよく見かけるセアラリーダーの防衛は
- 火画伯・赤雲と火ビーストライダー・マーシャ
- 水マジカルブラウニー・オリオンと火フェニックス・ペルナ
- 火イヌガミ・二次覚醒ラオークと光魔剣士・アイリス
今戦っている赤星帯ではこの組み合わせが多いです。
どうしても剥がしがセットになっている事が多いですね☺
ただ、100%剝がしモンスターがセットにされているわけではありません。
そんな時はクンダをデコイにして積極的に攻めましょう。
免疫を張り続けて爆弾を無効化です。
③復活や蘇生で耐えきる
安全度は低いですが、使える戦い方です。
復活や蘇生で耐えきるですね☺
セアラの攻撃を受けて倒されても復活出来るようにモンスターを配置。
こういったモンスターを連れて、倒されるまでにセアラを倒すのも有効です。
ただ、やたらとセアラが暴走したり、相手の速度が速すぎると爆弾だらけにされるので注意が必要です。
他にも
風アヌビス・イウヌウも使えますが、爆弾や持続で倒れると復活するだけなのでこれも注意が必要です。
この復活の場合、スキル2は使ってくれないので過度の期待は禁物。
爆弾や持続以外で倒されたら問題はありませんが・・・
反撃してくれたら倒しきれるでしょう。
セアラ対策におすすめの防衛3選を紹介している動画
手持ちと組み合わせて戦いの幅を広げましょう☺
セアラ対策の為に戦う方法を複数用意する

セアラ防衛を抜くおすすめの組み合わせ3選でした。
セアラは強いです。
全体速度リーダーだけではなく、爆弾設置で即ターン獲得からの起爆。
スキル1でもゲージが上がって回転力が半端ではありません。
ですが・・・
セアラの爆弾対処方法を増やしておくだけでも勝率は間違いなく上がります。
今回紹介したモンスターと、あなたの手持ちモンスターを掛け合わせて挑戦してみて下さい。
そして、ギルドメンバーにも共有してセアラ防衛に慣れていきましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 一番安全なのは速度で上を取る
- 2番目は適正なデコイをとる
- 3番目は復活や蘇生で耐えきる
- ギルドメンバーにも戦い方を共有する
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」では新しいモンスターが追加されたり、スキル修正が行われたりと戦い方が変わっていきます。
「最適なモンスターで戦う」
相手がどんなに強力なモンスターでも、デコイを取れれば星2モンスターでも勝つことができます。
その戦い方をギルドメンバーと共有しながら戦略の幅を広げて下さいね☺
そんな相談ができるのも「サマナーズウォー」の楽しみの一つですから。
相談するだけでも貢献になります。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。