2022.05.08記事内容更新
こんにちは。
「クリアは出来るけどボスに時間がかかってしまう・・・」
「そもそも始めたばかりだから初心者にクリアなんて出来ない・・・」
今回はそんな悩みを作ってくれる鋼鉄のダンジョンの攻略です。
メインで紹介するパーティーは2種類。
ステータスも画像付きで全て公開。
攻略動画もあります。
3パーティー目も紹介していますが、二次覚醒ラオークを2体使用しているので育成に時間がかかります。
ですのでメインとして2パーティー紹介。
3パーティー目は動きを見ていると楽しい息抜き用です☺
初心者様おすすめのパーティーは全ての階層に対応。
強くしながら深く潜っていけます。
鋼鉄のダンジョン10階を1戦クリアに約1分20秒かかりますが・・・
事故も無く非常に安定しています。
更に他の場所でも活躍するモンスターのみなので、育成時間短縮にもなりますね☺
最速パーティーではあの有名な「しょーとくさん」の考え出された巨人持続パーティーをそのまま使用します。
私のステータスでは200回に1回事故があるか無いかです。
持続パーティーでの最速クリアタイムは
1戦クリアに21.053秒。
強くなったら焼却パーティーも目指したいですね☺
3パーティー目は完全無事故でクリアタイムが1戦が約55秒。
最速で約37秒です。
良ければご参考下さい。
鋼鉄のダンジョンは初心者様でも必ず安定周回可能です。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
「サマナーズウォー」鋼鉄のダンジョンとは

鋼鉄のダンジョンボスの特徴を簡単に説明いたします。
攻撃を受けるたびに防御強化とシールドを張ってくるとても時間のかかるやつです。
ですので・・・
鋼鉄のダンジョンボスを倒すには2つのパターンがあります。
- 強化効果阻害を入れる
- ボスの強化効果何て無視して倒す
では順に説明していきます。
鋼鉄のダンジョン・初心者安定パーティー

10階前提で紹介していきますが、紹介するパーティーは全ての階層に対応。
しかも他の場所でも活躍できるモンスター達のみです。
ですので安心して育成して下さい。
※行動順で紹介していきます。

・「暴走」「闘志」
・攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
古代コイン500枚で入手出来ます。
異界のダンジョンの全属性でも活躍できるモンスターです。
最初に動くのはエルガーにして下さい。
理由はスキル2で強化効果阻害を入れてほしいからです。
少しでもスキル2を使うチャンスを作る為にも「暴走」にします。
ステータスは攻撃速度+90程度を目指してください。
速度を確保出来たら、次は火力の確保。
エルガーは火力よりも強化効果阻害役として考えておきましょう。
エルガーはヴァンパイアシリーズでスキル上げも可能です。

・「集中」「集中」「保護」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
光の秘密ダンジョンで入手出来ます。
2番目に動くのはローレンです。
理由はスキル2でボスの強化効果を消す為と、防御弱化を入れる為です。
ルーンは耐久力と的中を確保出来れば何でも良いです。
余裕があればクリダメ型にしましょう。
少しでもダメージ貢献出来ますからね☺
ローレンの攻撃はパッシブスキルで攻撃ゲージを下げることが出来ます。
このスキルのおかげで、ボスの順番が来ないまま倒しきる事がほとんどです。
ローレンは他のダンジョンや対戦でも活躍出来ます。
複数所持していても損はありません。
それだけスキルが優秀です。

・「忍耐」「忍耐」「保護」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 防御力+
古代コイン100枚で入手出来ます。
3番目に動くのはフランです。
ルーンは耐久力を確保出来れば何でも良いです。
フランはローレンと同じく、対戦や他のダンジョンでも活躍出来ます。
スキル3の全体回復と免疫と攻撃強化。
スキル2では単体弱化解除と回復。
スキル1でのゲージ下げと攻撃力弱化。
全てのスキルが使えます。
免疫があればボスの雷攻撃も安心です。
フェアリーを使えばフランはスキル上げも可能です。

・「闘志」「闘志」「守護」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 体力+
召喚書か火山で入手出来ます。
4番目に動くのがラオークです。
上記画像のラオークは一人レイド用の物をそのまま使っています。
ステータスは火力だけを意識。
ルーンの種類は何でも良いですが、余裕があれば「暴走」にしましょう。
ですが、火力と行動順だけを意識すれば本当にルーンは何でも良いです。
ラオークは相手を倒すと確定でターン獲得します。
ですので、道中の雑魚はあっという間に片づけてくれますよ☺
二次覚醒が大変ですが、ラオークは対戦や他のダンジョンでも使えます。
赤星帯のギルドバトルや占領戦の防衛に配置している方もおられる程です。
ルーンは怪物ですけどね☺
それだけ使えるのがラオークです。

※リーダー枠
・「オール闘志」
・体力% クリ率% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
召喚書か調合で入手出来ます。
最後に動くのがヴェルデハイルです。
上記画像のヴェルデハイルは一人レイド用の物をそのまま使っています。
クリティカル率を100%にして、最後に動くだけで良いです。
もし余裕があれば火力を上げて下さい。
ルーンの種類は何でも良いです。
ヴェルデハイルも活躍できる場所は多いですね☺
調合で作れるのも助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のパーティーではヴェルデハイルをリーダーにしていますが、余裕があるならエルガーをリーダーにしましょう。
ダンジョンで全員の攻撃力38%増加を持っていますからね☺
余裕があればで大丈夫です。
鋼鉄のダンジョンを安定周回する為に
・フランの守りとゲージ下げ
・ローレンのゲージ下げ
・ヴェルデハイルのゲージ上げ
・強化阻害役
・火力役
これを意識すれば安定周回可能です。
強化阻害のタイミングでクリア時間が変わりますが、1戦が約1分20秒です。
時間はかかっていますが「確実に周回して確実に強くなる」これを目指しましょう。
アーティファクトを付けると「強くなった」と実感するほど変わります。
少しずつ進めていきましょうね☺
次の項目では高速周回パーティーを紹介します。
鋼鉄のダンジョン・高速周回パーティー

タトゥー焼却パーティーですね☺
巨人のダンジョンパーティーそのままを使用しています。
※行動順で解説していきます。

※リーダー枠
・「激怒」「刃」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
召喚書で入手出来ます。
必ず一番に動いてください。
スキル3の切断で雑魚を一掃する役です。
スキル3をさぼることもありますが、次に続くモンスター達のおかげでクリアタイムはそこまで遅くはなりません。
巨人のダンジョンそのままのルシェンを使用しています。

・「暴走」「闘志」
・体力% 体力% 効果的中%
・アーティファクト 防御力+ 攻撃力+
召喚書で入手出来ます。
2番目に動くのがサスです。
理由は3番目に動くメリアより先に持続ダメージを付ける為です。
サスが存在していると持続ダメージが敵味方共に2倍となります。
持続1つのダメージは最大体力の5%分。
ですので、サスがいれば持続1つで最大体力の10%もダメージを与えられます。
ボスも瞬殺出来る理由ですね☺
ルーンを「暴走」にしているのは少しでも持続を付けるチャンスを増やす為です。
巨人のダンジョンの敵は水属性。
巨人からそのまま使っているので「暴走」にして耐久と的中を確保しています。
スキル3のレベルを上げれば持続を付けやすくなるのでスキル上げを推奨します。

■風ドリアード・メリア
・「暴走」「闘志」
・攻撃力% 防御力% 効果的中%
・アーティファクト 体力+ 体力+

・「暴走」「闘志」
・体力% クリダメ% 効果的中%
・アーティファクト 攻撃力+ 体力+
召喚書か調合で入手出来ます。
3番目と4番目に動きます。
持続ばら撒き役ですね☺
「暴走」にしている理由は少しでも持続効果を相手に付けてほしいからです。
メリアは持続効果のかかった相手を攻撃すると、追加で持続ダメージを付与します。
なので、メリアよりも先にサスを動かすという訳です。

■火ピクシー・二次覚醒タトゥー
・「意志」「意志」「闘志」
・体力% 防御力% 防御力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
ショップに売っています。
最後に動くのがタトゥーです。
スキル3焼却は、本来持続ダメージで与える予定のダメージを一気に与えます。
タトゥーの順番が来る前に、サス・メリア・メリアの3体が相手に持続を付けているはずです。
ですので、最後に動いて焼却で吹き飛ばせるという訳です。
瞬殺してもらいましょう。
ルーンは必ず「意志」を2枚以上付けて下さい。
理由はボスの攻撃でスタンしない為です。
巨人のダンジョンでも「意志」2枚以上は同じです。
「意志」を2枚に変えるだけで事故率は大きく変わります。
「何か上手くいかないな」
そんな時はタトゥーの「意志」を増やして下さい。
私はそれで事故率(巨人も鋼鉄も)が大幅に減りました。
鋼鉄のダンジョン10階高速周回動画↓
https://youtube.com/shorts/G17j_8e2zGY?feature=share
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この焼却パーティーの周回速度は速いですが、ルーン敷居が上がります。
私のステータスでの最速で21.053秒です。
今回紹介したステータスでは200回に1回は事故っています。
まだまだという事です。
事故る原因は以下の2点です。
- ルシェンがさぼりまくる。
- ボスに持続がまったくつかないときがある。
ルシェンがスキル3を全くと言っていいほど使わないときがあります。
というかスキル1しか使わない時も・・・
これで雑魚に削られ、ボス戦で持続が付かずにぐだぐだになる・・・
そして平均タイムが遅くなる・・・
もしくは倒されるということがあります。
最速タイムを狙えるので動きが完全に決まった時は非常に爽快ですが・・・
ルシェンのもどかしさは何とも言えないので見ない方が良いです。
鋼鉄のダンジョン・少し早めの安定パーティー

「ルシェンが切断使わないから・・・」
そんな悔しい思いから解放されるパーティーです。
焼却パーティーで使用しているルシェンとメリア1体を外しています。
代わりに二次覚醒ラオークを2体投入。
クリアタイムは1戦が約55秒。
事故は1回も無いです。
見ていて楽しいパーティーですね☺
※行動順で紹介します。

■火イヌガミ・二次覚醒ラオーク
・「暴走」「集中」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 防御力+

・「暴走」「守護」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 防御力+
火力振りの「暴走」二次覚醒ラオークが先に動きます。
協力攻撃も必ず使ってくれるので、持続をばら撒くことも可能です。
道中の雑魚を蹴散らしていく動きは見ていて爽快です。
最速タイムは狙えませんが・・・
ルシェンの切断を使わないもどかしさから解放されますね☺
1戦のクリアタイムは約55秒です。

3番目は二次覚醒サス

4番目はメリア

最後、5番目に二次覚醒タトゥーです。
二次覚醒ラオークを2体用意するのは大変ですが・・・
見ていて爽快なので
「楽しいパーティーないかな」
そう思われたらぜひお試しください。
息抜きも大切です☺
鋼鉄のダンジョンは初心者でも安定周回可能

鋼鉄のダンジョン安定周回パーティーの紹介でした。
初心者様向けのパーティーは他のダンジョンや対戦でも使えるモンスター達です。
「ダンジョン専用の為にモンスターを育成するのはちょっと・・・」
そんな時は今回の安定周回パーティーを育成して下さい。
必ずあなたの助けになりますよ☺
そして・・・
「強くなってきたな」
そう感じたら焼却パーティーにも挑戦してみましょう。
タイムアタックも楽しいものです。
大切な事として・・・
作業効率も素晴らしいですが「楽しむ」ということもお忘れなく。
モチベーションは必要ですからね☺
少しずつ強くなっていきましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。
