こんにちは。
「最高の意志・絶望・果報を集める」
今回の記事はエルニア5段階・夢見る妖精の憩いの場を攻略します。
「エルニア5段階?クリアしたいけどダンジョン専用モンスターがいない・・・」
大丈夫です☺
攻略で使用するモンスターは育成損の無いモンスターのみを厳選。
ルーン敷居も高くありません。
もちろん完全オートです。
エルニア5段階が安定しない方。
ダンジョン専用モンスターの育成が間に合わない方。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
エルニア5段階・夢見る妖精の憩いの場攻略パーティー

上画像パーティーで攻略します。
エルニアでのルールは同じ属性のモンスターのみ配置可能です。
憩いの場のボスは水属性。
ですので、風属性で固めています。
クリアタイムは連続バトル一周終了時で約16分。
1戦は約1分20秒~30秒です。
とてつもなく速く周回できるわけではないですが・・・
「確実にクリアして確実に強くなる」
これを目指しています。
ボスは中央突破です。
行動順も関係ありません。
では各モンスターの役割を見ていきます。
※全モンスター対戦用のルーンのままで使用しています。
ですので画像のステータスは高めです。
参考程度にご覧ください。

・「暴走」「破壊」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
全体攻撃も出来て、スキル1に防御弱化を持っています。
対戦でもよく見かけるモンスターですね☺
ステータスは体力と攻撃速度を意識。
対戦でもそのまま使用したいので「暴走」「破壊」で組めると良いですね☺
頼りになります。

※リーダー枠
・「元気」「保護」「命中」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
ルーンの種類は何でも良いです。
シールドで味方全体を守ってくれます。
体力と攻撃速度を上げましょう。
スキル2での全体攻撃速度増加と、クリティカル率増加もありがたいですね☺
他にも・・・
ウィンディは死のダンジョンやタルタロス戦でも活躍してくれます。
対戦でもカルカノのデコイ役に適しているので、育成して損は無いです。

・「暴走」「破壊」
・体力% クリダメ% 体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
オール体力で問題無しです。
攻撃速度も意識しましょう。
「暴走」「破壊」にしておけば対戦でも大活躍出来ます。
二次覚醒で火力も出せるようになったので、本当に頼りになります。
二次覚醒は時間がかかりますが、必ずあなたを助けてくれるでしょう。
ぜひ育成したいです。

・「暴走」「刃」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 体力+
火力と攻撃速度を意識してください。
スキル3での狂暴化で相手に与えるダメージが100%増加します。
更に、味方全体の攻撃力強化と攻撃速度増加も2ターン付与。
頼れるのは与えるダメージだけではありませんね☺
フレースヴェルグがいれば異次元の捕食者戦も簡単になります。
育成をおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記メンバーで中央突破します。
フレースヴェルグの与えるダメージが高すぎるので、見ていても爽快ですよ☺
手持ちモンスターに風トーテム術士・ライリーのように、味方を守れる純5がいればウィンディと入れ替えても大丈夫です。
回復役はいませんからね☺
それでも倒せます。
今回紹介したモンスターと、あなたの手持ちモンスターと入れ替えられるかをお試し下さい。
次の項目でエルニア5段階・夢見る妖精の憩いの場を攻略する動画をご覧ください。
エルニア5段階・夢見る妖精の憩いの場攻略動画
参考になれば幸いです。
エルニア5段階・夢見る妖精の憩いの場は使いまわしで攻略できる

エルニア5段階・夢見る妖精の憩いの場攻略でした。
エルニアでは「意志」や「絶望」といった重要な古代ルーンを拾えます。
しかし、次元エネルギーは限られており一度の失敗が大きいです。
「確実にクリアして確実に強くなる」
時間はかかりますが、少しずつ積み重ねていきましょう。
気付いた時には強くなっていますよ☺
お互いに頑張りましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。