こんにちは。
「占領戦の防衛が極まってきた・・・」
この記事を書いている2022.06.28。
ルーンだけではなく、防衛の組み合わせ自体も至高の領域に到達してきました。
「これどうやって倒すの?」
そう感じる防衛が増えましたよね☺
同じ防衛に連敗・・・私はよくあります。
「速すぎて手も足も出なかった・・・」
「耐久力が異様なぐらい高い・・・」
「攻める前から脳内で負けてる・・・」
きっと誰もが考えるでしょう。
今回の記事では光闇純5無しで「詰んだ」と感じた強力な防衛をランキング形式にして紹介します。
倒せた策も合わせて紹介。
光闇純5無しなので、手持ち次第ではギルドメンバーと同じ防衛を並べられるかもしれませんよ☺
「難攻不落!」のテロップを出して無敵感を味わいましょう。
完全に私個人の考えです。
それではよろしくお願いいたします。
占領戦防衛で詰んだ防衛ランキングトップ5【光闇純5無し】
占領戦防衛で詰んだランキング1位
- 風ウェポンマスター・ドミニク
- 水仙人・雨師
- 光鬼武者・金鬼
全員「暴走」「破壊」です。
雨師のシールドと免疫。
ドミニクの高耐久での超火力。
金鬼の「反撃」。
戦っている時にすぐ感じました。
いや・・・
戦う前から感じました。
「これ勝てるの?」と。
・・・
でも何とか勝てました。
1度だけですけどね☺
実際に突破したパーティーは
- ベルヴェルク
- スコグル
- トラサル
この固定ダメージ軍団で倒せました。
しかし、ギリギリです。
本当にギリギリ・・・。
まだこの防衛が続くと「次は無いな」と素直に感じました。
まあ一つの防衛にこの並びが敷き詰められていましたけどね☺
実際に次はありませんでした。
ギルドメンバーが倒してくれなければどうなっていたことか・・・
有効な対処法はまだ分かりません。
という事で「詰んだランキング1位」とさせて頂きました。
占領戦防衛で詰んだランキング2位
- 水イフリート・デオマルス
- 闇サイコロ使い・モンテ
- 光マーメイド・モーリー
デオマルスは耐久寄せのクリダメ型で「暴走」「破壊」。
モンテは「絶望」か「暴走」。
モーリーは「暴走」に「破壊」か「果報」。
モンテの体力調整からデオマルスの攻撃が飛んできて事故ります。
こちらの攻撃もモーリーがいるので「運要素」が作られてしまいます。
これがまた厄介です。
デオマルスも耐久に寄せてあるので、すぐに倒せません。
「やっと体力減らせた・・・」
そう感じているのも束の間、モーリーがすぐに回復させてきます。
一度でも「暴走」されるとまた一から減らし直しです。
「またやり直し・・・」
困ったものですね☺
「運要素」が増えるとどうしても事故率が高まります。
ですのでこちらの組み合わせも固定ダメージで戦わせて頂きました。
あとはモンテがどれだけ減らしてくるかで開幕の動きが変わります。
一気に減らされたら・・・
事故らないよう祈りましょう☺
占領戦防衛で詰んだランキング3位
- 火スナイパーMk.1・カルカノ
- 水ジャックオランタン・クリーピー
- 風ハープ奏者・トリアーナ
非常に多く見かける防衛です。
苦戦している方も多いでしょう。
私は何連敗もしています!!!
この組み合わせも全員「暴走」「破壊」が多いです。
クリーピーだけは「反撃」の方もおられますね☺
どちらでも非常に強力です。
まず行動が速いです。
カルカノの速度24%リーダーが効いています。
そこにクリーピーのスキル2。
気が付けば何回も何回も攻撃される始末。
「やっと攻撃できる!」
そう思い、一気に攻撃したくてもトリアーナが防ぐ。
狙う相手を変えるとカルカノはエイム中・・・
これがまた強いのです。
実際に私は何度も負けています。
おかげで対策モンスターが増えました。
この組み合わせに対しては
- 固定ダメージで押し切る
- 火武人・シェンに耐えてもらう
- ローレンで足止め
こういった組み合わせで挑戦しています。
上手くいくときもありますが、相手が圧倒的に速いと厳しいです。
一度でも「暴走」されると事故る可能性が一気に高まります。
一瞬の判断が命取りというやつです。
星4防衛に敷き詰められていることが多く、ステータスもそれぞれ。
- 耐久寄せのカルカノ
- 最速行動のクリーピー
- クリダメ型のトリアーナ
バリエーション多く並べられると更に突破が困難となります。
ここはギルドメンバーと「どんなステータスだったか」を相談すると良いですね☺
メモを取って共有、力を合わせましょう。
占領戦防衛で詰んだランキング4位
- 風雷帝・オーディン
- 火イヌガミ・二次覚醒ラオーク
- 水砂神后・バステト
この組み合わせも苦手です。
信じられないぐらい速く動くバステトがスキル3で攻撃力強化とゲージ上げ。
そしてラオークの協力攻撃で一気に持っていかれます。
もしここで1体倒されてしまうとほぼ終わりです。
ターン獲得したラオークが張り切って攻撃を繰り返してくるでしょう。
その頃にはオーディンの知識は5まで貯まっています。
防御無視まで飛んできますね☺
ここに「暴走」まで加わったら・・・
・・・
壊滅必死ですね☺
速い組み合わせは本当に苦手です。
対策としてモーリーを入れたり、ラオークの初手をしのぐためにグローゴで耐える選択を取ります。
耐えきった後も困難は続きますが、まず初手を乗り越えることを先決にしましょう。
それからはラオーク→オーディンと倒したいですね☺
相手よりも早く動ける自信があるあなたは上を取って倒しきりましょう。
攻撃させないことが一番安全です。
占領戦防衛で詰んだランキング5位
- 水オオカミ人間・二次覚醒ヴィゴル
- 風狂戦士・スコグル
- 光マーメイド・モーリー
全員「暴走」「破壊」です。
ヴィゴルのスキル2とモーリーの存在で倒すのに時間がかかります。
そこにスコグルのスキル2・・・
体力がガンガン「破壊」されていくのが目に見えて分かります。
対策としては
- 固定ダメージ押し
- 二次覚醒メイで体力破壊
- ローレンで足止め
時間をかけながら確実にいきましょう。
一気にダメージを与えてくるのはスコグルなので、体力を「破壊」すれば受けるダメージも減らせます。
ただし、「暴走」クリダメ型のヴィゴルということもありますので、油断だけはしないでくださいね☺
ルーンの強さも極まっていますから・・・
体力が減っているところにスコグルのスキル2がタイミング良くズドン・・・。
もちろん体験済みです。
そうならないよう検討を祈ります☺
占領戦で同じ防衛を抜くには?突破できる同じモンスターを所持

占領戦防衛には同じ組み合わせが敷き詰められていることがほとんどです。
ですので
「やっと倒せた~・・・。でもあと4戦も同じ組み合わせがある・・・」
そう感じるでしょう。
この解決策として、絶対に突破できる組み合わせをこちらも複数用意する・・・
という方法があります。
ルーンだけを組み替えて倒していくわけですね☺
例えば
- ベルヴェルク
- スコグル
- トラサル
私がよく使っている、勝てる自信のある組み合わせです。
勝てる自信がある組み合わせ。
単純にこの3体を大量に準備すれば良いという事です。
この組み合わせで戦えば「絶対に勝てる」というモンスターを何体も何体も用意。
戦いが終わる度にルーンだけを移植して挑めば良いという訳ですね☺
「絶対に勝つ!」というならば大量にモンスターを準備するのは得策です。
ぜひお試しください。
高耐久パーティーには「破壊」で時間をかける方が倒しやすいですが、相手も「破壊」が付いていることが多いのでご注意下さい。
占領戦で【詰んだ】防衛トップ5動画
ぜひご参考下さい☺
占領戦で詰んだ防衛は真似出来る

光闇純5無しでの占領戦防衛ランキングトップ5でした。
今回はランキングという形で紹介させて頂きました。
実際に全ての防衛が非常に強力。
「全部1位」にしたいのが正直な所です。
この記事を書いているのは2022.06.28.
「サマナーズウォー」は8周年。
ここまでゲームが続くとルーンだけではなく、防衛の組み合わせも考え抜かれており、スキがありません。
「強そうだから戦いたくないな・・・」
そんな時もあるでしょう。
ですが・・・
もし挑戦して負けたとしても、防衛の組み合わせはお手本となり、あなたの中に残ります。
経験を全て力に変えて下さいね☺
今回の防衛は光闇純5無し。
可能ならば同じように並べてみてお試しください。
必ずあなたのギルドを守ってくれるでしょう。
ギルドメンバー同士で同じ組み合わせを作れると更に良しです。
鉄壁の守りを見せつけましょう。
そして報酬獲得です☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。